こんにちは!
きっずあいらんど台町教室です🌟
今回はみんなでお店屋さんごっこをした時の様子をご紹介します🛍️✨
9月のプログラムでお店屋さんに出す商品(フラペチーノ🥤・ペーパーマグカップ☕️・サンドイッチ🥪)を作り、放課後デイサービスのお兄さん、お姉さんにお客さんとして買い物に来てもらいました☺️
春頃に一度目のお店屋さんごっこを開催したため、今回は二度目の出店となりました!
みんなには、
・お店の看板の装飾
・テーブルに商品を並べる
・お金のやり取り
・「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」の声かけ
をポイントに、お店屋さん側をやってもらいました💡
どうしたらお客さんが商品を買ってくれるかな?
どんなふうに声をかけたら良いかな?
お客さんを呼ぶ前にみんなで考え、
声かけの練習も行いました。
グループのお友達と協力をして、どのように商品を並べたら良いか、「100円だよね!」と商品の値段の確認をしっかりと行う姿も…🤭
準備万端!さあこれからお客さんが来るとなると、そわそわ、ドキドキの様子だった子ども達…!
いざ買い物が始まると、一生懸命接客をする姿にとてもほっこり。
また、放課後デイサービスのお兄さん、お姉さん達が優しく関わってくれたおかげで、お金のやりとりもスムーズに行えました!
みんな嬉しそうに、生き生きとプログラムに取り組む姿がありました✨
お客さんが帰った後は、児童発達支援の子ども達でお店屋さんごっこを楽しみました🛍️
「いらっしゃいませー!」「サンドイッチありますか?」と、後半戦も色々なやり取りが飛び交っていたきっず de caféでした☕️
きっずあいらんど台町教室です🌟
今回はみんなでお店屋さんごっこをした時の様子をご紹介します🛍️✨
9月のプログラムでお店屋さんに出す商品(フラペチーノ🥤・ペーパーマグカップ☕️・サンドイッチ🥪)を作り、放課後デイサービスのお兄さん、お姉さんにお客さんとして買い物に来てもらいました☺️
春頃に一度目のお店屋さんごっこを開催したため、今回は二度目の出店となりました!
みんなには、
・お店の看板の装飾
・テーブルに商品を並べる
・お金のやり取り
・「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」の声かけ
をポイントに、お店屋さん側をやってもらいました💡
どうしたらお客さんが商品を買ってくれるかな?
どんなふうに声をかけたら良いかな?
お客さんを呼ぶ前にみんなで考え、
声かけの練習も行いました。
グループのお友達と協力をして、どのように商品を並べたら良いか、「100円だよね!」と商品の値段の確認をしっかりと行う姿も…🤭
準備万端!さあこれからお客さんが来るとなると、そわそわ、ドキドキの様子だった子ども達…!
いざ買い物が始まると、一生懸命接客をする姿にとてもほっこり。
また、放課後デイサービスのお兄さん、お姉さん達が優しく関わってくれたおかげで、お金のやりとりもスムーズに行えました!
みんな嬉しそうに、生き生きとプログラムに取り組む姿がありました✨
お客さんが帰った後は、児童発達支援の子ども達でお店屋さんごっこを楽しみました🛍️
「いらっしゃいませー!」「サンドイッチありますか?」と、後半戦も色々なやり取りが飛び交っていたきっず de caféでした☕️