放課後等デイサービス

わくわくキッズルーム佐久平 市役所前のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(161件)

まぁいっか😌石渡りじゃんけんぽん!

こんにちは! ワクワクキッズルーム佐久平市役所前  児童指導員 木口です😊 連休が明け学校生活が再スタートしました!休み明け久しぶりの学校で疲れはあるかと思いますが、子どもたちは元気に来所し過ごしています🌱 季節の変わり目も続き、疲れや不調も出やすい時期ですので、子どもたちを見守りながら引き続き支援していきます。 そして、今週は"まぁいっか😌石渡りじゃんけんぽん!"という活動をしています! 2チームにわかれ、両端から1人ずつ進み、出会い頭でじゃんけんをし、勝ったら進み負けたら戻る、という遊びをわくわくバージョンにアレンジしてみました。 アレンジポイントは2つ! ①バランスストーンや竹ふみ用の竹を並べて、その上を歩く ②勝ったとき「やった〜」など喜ぶ言葉は一回だけいう。負けたときは気持ちを引きずらず、「まぁいっか😌」と言って切り替える。 この2点です。 足裏を自然と刺激しながら、みんなで楽しめるよう友だちの気持ちを考えて発言したり、うまくいかなくても気持ちを切り替えたりすることが目的です。 ゲームを始める前に、「勝った時なんて言う?」ときくと、「やった〜!」「はぴはぴはぴ〜ていう!」などと教えてくれたお子さんが多い中、「じゃあ負けた時はなんていう?」ときくと、「えっと…」となかなか言葉が出てこない場面がありました。 「まぁいっか😌」って言ってみるのはどうかな?と提案すると、「次行こ〜!っていえばいいのか!」「オーマイガーはどう?」と発言してくれる声が出てきました。 実際にやってみると、じゃんけんに負けた時に「えっと…あ、まぁいっか!!」という声がちらほら聞こえたり、友だちが負けてしまった時も「つぎつぎ~!」「ドンマイ!」と応援する姿がありました😊 想像しても、なんていえばいいかわからないことも、一言例えがあったり、実際にそれに近い体験をすると、「こういう時にこういえばいいのか!」と結びついて考えられることがあるなと改めて感じました。 また、じゃんけんが難しいお子さんも、友だちと一緒に「ま、いっか!」と言ってみたり、じゃんけんはせず友だちと一緒に石渡りを楽しんだり、友だちがじゃんけんしている横でまねをしてみたり、様々な取り組み方で活動しました🌱 今後もスタッフや友だちとの関りから様々な体験・経験ができるよう工夫を凝らして支援してまいります。 ご相談等ありましたらお気軽にお問い合わせください。

わくわくキッズルーム佐久平 市役所前/まぁいっか😌石渡りじゃんけんぽん!
教室の毎日
24/05/09 11:12 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。