放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

放課後等デイサービス まつどっ子【令和4年10月オープン】

近隣駅: 元山駅、くぬぎ山駅 / 〒270-2212 千葉県松戸市五香南二丁目25番10
電話で聞く場合はこちら 050-3196-2827

障害種別 発達障害 知的障害
受け入れ年齢 小学生 中学生 高校生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭 児童指導員
支援プログラム 運動療法 ソーシャルスキルトレーニング(SST) 学習支援 個別療育 集団療育

令和4年10月開設いたしました。
「すべてのかたをえがおに」にモットーに活動しています。
★自分らしく生きる喜び
★物事の分別 集団生活への対応 コミュニケーション能力 を習得させる。
★長所 個性の伸長と自立支援を促進する。
児童への指導療育を実施していきます。

支援のこだわり

プログラム内容
実生活に近い体験の機会をプログラムの中心とし、学習や遊びの中で培った事を、実際の社会活動に積極的に参加機会を取り入れ自立に向け、生きる力を自然と楽しみながら身に着けていくよう支援します。
また脳バランサーキッズを取り入れ、個々の強み得意(ストリングス)を把握し保護者様と共有しながら共に成長を見守っていきます。
放課後等デイサービス まつどっ子【令和4年10月オープン】/プログラム内容
スタッフの専門性・育成環境
まつどっ子では、放課後等デイサービスなどで長年経験を積んだスタッフ在籍しています。
スタッフ間で密に話し合う時間を設け、一人ひとりにあった支援計画を立てています。
また、定期的に研修会を開き知識の向上、療育の向上に取り組んでいます。
放課後等デイサービス まつどっ子【令和4年10月オープン】/スタッフの専門性・育成環境
その他
児童それぞれの個性を指導員全員が把握し、個々の発達段階に合わせた指導を心がけます。
★音楽 粘土 ゲーム 創作 体操など個別テーマを実施
★集団生活の観点から、挨拶する事 ルールを守る事 我慢する事などの能力を身につけさせるため当該事項を意識した全体行動を実施
★自立した観点から食事 トイレ 着替えの徹底と買物 散歩など独り立ちに向けた特別プログラムを実施
電話で聞く場合はこちら 050-3196-2827

利用者の声

現在、利用者の声はありません。

ブログ

ブログをもっと見る

在籍する専門スタッフ

保育士・幼稚園教諭 児童指導員
スタッフ紹介
梶原 先生
こんにちは。
児童発達支援管理責任者をしてます梶原です。
都下で放課後等デイサービスのお仕事に携わってまいりましたがこの度、生まれ育った地に戻り支援を通して皆様とふれあっていきたく思っております。
よろしくお願いいたします。

施設からひとこと

令和4年10月新規オープン

地図

〒270-2212 千葉県松戸市五香南二丁目25番10
放課後等デイサービス まつどっ子【令和4年10月オープン】の地図
お問合せ受付時間
10:00 ~ 19:00
10:00 ~ 19:00
10:00 ~ 19:00
10:00 ~ 19:00
08:30 ~ 17:30
祝日 08:30 ~ 17:30
長期休暇 08:30 ~ 17:30
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください

施設詳細情報

住所 〒270-2212
千葉県松戸市五香南二丁目25番10
URL http://matsudokko-kids.com/index.html
電話番号 050-3196-2827
近隣駅 元山駅・くぬぎ山駅・五香駅・大町駅・北初富駅
障害種別 発達障害・知的障害
受け入れ年齢 小学生・中学生・高校生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭・児童指導員
支援プログラム 運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
送迎サポート 松戸市・鎌ヶ谷市を送迎しています。
エリアについてはお問い合わせください。
料金 おやつ代100円
たくさんのおやつが入ったバスケットから自分の好きなおやつ3つを選び楽しく食べています。
電話で聞く場合はこちら 050-3196-2827
施設アイコン

この施設の近くにある施設

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。