放課後等デイサービス
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

Gripキッズ柏校のブログ一覧

近隣駅: 柏駅、南柏駅 / 〒277-0024 千葉県柏市若葉町1-4 サンハイツ柏301
24時間以内に21が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3627-0910

【25/4】①新年度が始まり②第440回数検実施

教室の毎日
①新年度が始まり

4月1日の柏西校開校に伴い、利用教室変更の利用者も出たため、新規利用者も多く受け入れることができました。

引き続き柏校を利用する2年目、3年目の子供達は「先輩ぶらず、先輩らしく」新規利用者の模範になるよう今まで通り、自然体で過ごしてください。

新しく仲間に加わった子供達は少しずつ施設のルールを身につけ、人との出会いを大切に、まずは切り替えがしっかりできるように一緒に頑張りましょう。

------------------------------------------------------------------------------------------

②第440回数学(算数)検定実施

4月13日に数学検定を実施し、7級~11級までを10名が受験しました。

当施設での検定の申込条件はただ一つ。「本人が受験を希望していること」のみです。

≪自分で選択する。良い結果になるように計画的にコツコツ努力する。本番で全力を出し切る。最後まで諦めない。結果に責任をもつ。≫

これができれば年齢に関係なく、もう一人前だと思います。

9級~11級を受験する9名に検定当日までに受験者に再三伝えてきたこと、検定当日の開始直前にも改めて伝えた攻略法は以下です。

・全20問のうち、前半10問の計算問題は何度も何度も見直して一問も落とさないこと。

・11問目~18問目までは先に問題をざっと見て、簡単に思える問題や難しく思える問題、得意な問題や嫌いな問題、過去問に似た問題などを見極め、自信のある問題から解いていく。8問中4問解ければ、計算問題10点と合わせて14点の合格ラインを突破できる。

・「既に合格点は取れている」という心の余裕をもって、後回しにした問題や19・20問目の思考力を問われる難問をじっくりと考える。

・考えても解けない問題や、難問の19・20問目も必ず何かしら答えは書く。簡単に諦めない。

・時間をたっぷり使い、自分が納得できるまで見直しする。

施設内でのお説教は半分も聞かないような子供も真剣な眼差しで話を聞きます。自分の意思で受験し、努力してきたからこそ本気になれるのだと思います。

保護者の中には些細なことで「やれない子、できない子」と我が子を疑ってしまう方もいらっしゃいますが、環境と機会がないだけで、本気になれば全員が「やれる子、できる子」です。

子供達と緊張感を共にし、子供達の真の姿が見れる年6回、日曜日に実施する検定はこれからも、子供達にとっても、施設にとっても「大切な日」にしていきたいと思います。
24時間以内に21人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。