放課後等デイサービス

Gripキッズ柏校のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-0910
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

【25/9】①9月の活動より②小数について

①9月の活動より

 9月は祝日が2回あり、その他10月に実施する漢字検定・数学検定の対策など1年で最も様々な活動を行う月です。

 定期的に実施している読書の時間も随分と板についてきた様です。静まり返った空間の中で読書する姿はいつ見ても清々しい気持ちになります。

 僅かな時間で良いのでご自宅でスマホ・タブレット・ゲームのコントローラーを持つ手が本を持つようになると素敵だと思います。

*****************************************************************************
②小数について

 学校の宿題や施設内で取り組んでいるプリント、数学検定の対策プリントなどで「小数」に苦戦している子を目にします。「分数」つまり「何分の何」はイメージできているものの、小数になると極端に苦手意識を持つケースがあります。

 生活の中でも身近に感じる自然数と異なり、抽象的で目に見えない数を把握するのは容易ではありません。小学校で習う小数が理解不十分のままだと中学進学後に序盤の「正負の数」や「文字式の計算」で苦戦し、早々に数学に苦手意識を持ってしまいます。

 「1」とは数える最初の数字、というだけでなく、集合体であること、100%であり、10割であることが理解できていると小数分野の学習理解は捗ります。

 小学校で小数を習う前に日常生活の中で小数の概念を実体験の中で覚えると良いと思います。例えば1リットルの計量カップに0.1リットルずつジュースを注いで0.1、0.2…0.9、1、までを視覚的に見せる。そして「0.2だけコップに注いで飲もうね」と言う様に。
電話で聞く場合はこちら:050-3627-0910
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
23人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-0910

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。