9月のレクリエーションで、自分の身体を使って描くアートに挑戦しました!
テーマは「ボディーペインティング🎨🖌」です。
「ボディーペインティング」を行うのは初めてというお子さんもみられ、どういう活動なのだろう?と楽しみにしている姿も見られました😊
筆を使って手や足に絵の具をつけ、「ここに手形をつけてみよう!」と大きな紙に手形を押してみたり、筆を用いて表現してみたり、思い思いの方法で自由に描いてくれました✨️
絵の具の感触や動きの面白さを味わう中で、「自分の身体をどう使うか」、「どんなふうに動かすと面白いか」を考えながら、
「感じる」、「考える」、「表す」を自然に経験していくことができました😊
また、お友達が楽しそうに取り組んでいる様子を見て、感触が苦手なお子さんも「やってみよう!!✨️」という気持ちにつながり、お友達の真似してチャレンジする姿も見られました🥹👏
お子さん自身が感じて考えた動きや色の重なりが、そのまま作品になります!🎨
そこには、完成形よりもプロセスを楽しむ力が育っています!
こうした体験を重ねることで、自己表現力や集中力、友達との関わり方を育てるきっかけになります!
今後も一人ひとりのペースや興味に合わせながら、感覚や自己表現のバリエーションを広げていける支援につなげていきたいと思います😄
見学・体験も順次受け付けております。
お気軽にご連絡ください。
LEGONKids S
住所 大阪市城東区関目2-3-4universal sekime building4F
TEL 06-6180-9801
#児童発達支援#放課後等デイサービス#放デイ#児童#発達支援#児童発達支援管理責任者#児童指導員#保育士#理学療法士#作業療法士#自閉症#発達遅延#ADHD#運動療法#レクリエーション#ボディーペインティング
テーマは「ボディーペインティング🎨🖌」です。
「ボディーペインティング」を行うのは初めてというお子さんもみられ、どういう活動なのだろう?と楽しみにしている姿も見られました😊
筆を使って手や足に絵の具をつけ、「ここに手形をつけてみよう!」と大きな紙に手形を押してみたり、筆を用いて表現してみたり、思い思いの方法で自由に描いてくれました✨️
絵の具の感触や動きの面白さを味わう中で、「自分の身体をどう使うか」、「どんなふうに動かすと面白いか」を考えながら、
「感じる」、「考える」、「表す」を自然に経験していくことができました😊
また、お友達が楽しそうに取り組んでいる様子を見て、感触が苦手なお子さんも「やってみよう!!✨️」という気持ちにつながり、お友達の真似してチャレンジする姿も見られました🥹👏
お子さん自身が感じて考えた動きや色の重なりが、そのまま作品になります!🎨
そこには、完成形よりもプロセスを楽しむ力が育っています!
こうした体験を重ねることで、自己表現力や集中力、友達との関わり方を育てるきっかけになります!
今後も一人ひとりのペースや興味に合わせながら、感覚や自己表現のバリエーションを広げていける支援につなげていきたいと思います😄
見学・体験も順次受け付けております。
お気軽にご連絡ください。
LEGONKids S
住所 大阪市城東区関目2-3-4universal sekime building4F
TEL 06-6180-9801
#児童発達支援#放課後等デイサービス#放デイ#児童#発達支援#児童発達支援管理責任者#児童指導員#保育士#理学療法士#作業療法士#自閉症#発達遅延#ADHD#運動療法#レクリエーション#ボディーペインティング