放課後等デイサービス

【空きあり・体験会実施中】児童発達支援・放課後等デイサービス サニーぷらすのブログ一覧

  • 送迎あり
  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(79件)

SSTプログラム 考えてみよう

児童発達支援・放課後等デイサービス「サニーぷらす」です🌞 今回の子どもミーティングでは以前からやってみたかったSSTプログラムに挑戦しました。 「ひとに言われたら嫌な言葉」「ひとにされたら嫌なこと」 について考えるワークです。 「ちくちく言葉」をいくつか例に出し、マイナス5(一番傷つく)からマイナス1(あまり傷つかない)のグラフにそれぞれ分けてもらいました。 初めに私自身はどう感じるか?ということをホワイトボードにグラフを書いて紹介し、みんなにも例以外で嫌だと感じる言葉なども考えてもらいながらやってみました。 まんべんなくマイナス1からマイナス5まで並べる子、 どれも傷つくとマイナス5にたくさん並べた子、 あまり気にならない言葉ととても傷つく言葉に二分した子、 「あんまり気にしない」 「兄弟喧嘩でいつも言われてるから気にならない」 それぞれでした。 特に傷つくマイナス5とマイナス4の言葉をみんなでシェアし、意見を出し合いました。 気にならない子たちにも、傷つく人がこれだけいるということ、嫌なことを言ったりしたりするといつかは自分に返ってくるということ、真剣に話をさせてもらいました。 みんな真剣に取り組んでくれ、ワークが終わってからも「思い出した」と言って、言われて嫌だったことやされて嫌だったことを書き加えていました。 相手のことを考える、周りのことを考えるといったことが苦手な子たちではありますが、繰り返し学ぶことでスキルを少しずつ身に着けていければと思います。 (M) #SSTプログラム #「ちくちく言葉」 #放課後等デイサービス #鈴鹿市 #労働者協同組合

【空きあり・体験会実施中】児童発達支援・放課後等デイサービス サニーぷらす/SSTプログラム 考えてみよう
教室の毎日
24/10/08 21:02 公開

中高生の話し合い

児童発達支援・放課後等デイサービス「サニーぷらす」です🌞 子どもミーティング中高生編 サニーは中高生の利用者さんも多いです。特に水曜日は半分以上が中高生! 自宅お迎えで来る子もいるのですが、ずっと気になっていたスマホ問題😥 触ってしまうと止められないんですよね💦 私たちスタッフも声掛けするのですが、それで一旦止めることができても気が付くとまた😵‍💫 子どもミーティングでどういったルールにしたらいいのか?中高生皆で話し合うことにしました。 「従来のルールの30分でいいんじゃない?」 「自分は学校帰りに来るから持ってこないし」 「僕は運動をたくさんしたいから触らない」 いろいろな意見が出てきました。 水曜日はWAMの事業で放デイの後にティーンズカフェをやっていて、ここには放デイの中高生たちも多くが参加してくれています。 「ティーンズカフェの時間はみんなが好きに過ごす時間なので、使いたい人はそこで使うのはどう?」 と提案すると、スマホ無いと無理と話していた子も 「それならできるかも」と。 「自信ない」という子に対し、 「他にやりたいことあったら触らないんじゃない?ボードゲーム一緒にしようよ」 と提案してくれる子もいました。 最終的には 「水曜日はティーンズカフェの時間まではスマホを触らない」 ということに皆が同意してくれ、とりあえず1か月チャレンジしてみようということになりました。 1か月やってみて、また子どもミーティングでどうだったか話し合いをしようと思います。 みんなが本音を話してくれ、良い雰囲気で話し合いができました。 みんな成長しています🥹 (M) #子どもミーティング #SST #話し合い #放デイ  #鈴鹿市

【空きあり・体験会実施中】児童発達支援・放課後等デイサービス サニーぷらす/中高生の話し合い
教室の毎日
24/09/19 19:42 公開

「ちくちく言葉」を違う言い方に変えてみる

おはようございます☀ 児童発達支援・放課後等デイサービス「サニーぷらす」です🌞 子どもミーティング小学生編 先日SSTプログラムで「ふわふわ言葉」と「ちくちく言葉」についてみんなで考えてもらいました。 今回は小学生に「ちくちく言葉」を違う言い方にできないか?というワークをやってみました。 「じゃま!」と言われたらどう感じる? 「嫌な気分になる」「イラッとする」 そういう気分にならない言い方はどうしたらいいだろう? そんな風に言葉について考えていきました。 小学生だけでのワークでしたので、人数が少なく、普段あまり人前で話すのが難しい子も自分の思うことを発言してくれていました😊 それぞれが選んだ「ちくちく言葉」について考えていきましたが、 「これは言い直すとかではなく、言わない方がいいんじゃない?」 と子ども自身が気付いてくれたこと、言葉だけではなく人を不快にさせる行動についても話をしました。 すぐには無くならないかもしれませんが、繰り返し学ぶことで言葉でのトラブルを防いでいけたらと思います。 (M) #子どもミーティング #SST #放デイ #鈴鹿市 #労働者協同組合コモンウェーブ

【空きあり・体験会実施中】児童発達支援・放課後等デイサービス サニーぷらす/「ちくちく言葉」を違う言い方に変えてみる
教室の毎日
24/09/18 07:36 公開

遠足で伊賀忍者博物館へ!

児童発達支援・放課後等デイサービス「サニーぷらす」です🙌 16日は祝日ということで、久しぶりの放デイ遠足企画🤩 伊賀市の伊賀忍者博物館に行ってきました🚗💨 行きからGoogleマップ先生に泣かされるハプニングもありましたが🤣、無事に全員到着しいざ! からくり屋敷では実際のからくりを体験できたり(子どもたち大喜び🤗)忍者の生活について博物館のスタッフさんにお話をしていただいたり、いろいろ見ることができました。 忍術ショーも世界各地でやっているというだけあって技がすごかったです✨(ここは写真も動画もNGなのでお見せできず残念😢) 私的にはくノ一さんの技が惹かれました🥰 そばにある伊賀上野城の下でお昼を食べ、おやつタイムにはこれぞ遠足!と私が勝手に思っている某3個入りガムの運ゲー大会!(3個のうち1個がとても酸っぱいやつです) それぞれの回、大盛り上がりでした🤣 中学生Y君A君とスタッフみっちーの組では誰が当たったのか全くわからず🤔 当たったのはポーカーフェイスプロのA君でした🤣 みんなで城下を散策したり、虫好きS君はセミの抜け殻を探したり、謎の忍者アイスを食してみたり。 あっという間の時間でした。 帰りも最後まで賑やかなサニーのみんなでした😊 さて、来週はどこへ行く? (M) #遠足  #まあまあ歩いたよ #放課後等デイサービスサニーぷらす #労働者協同組合コモンウェーブ #フリースクールワンダーYOU #子どもの居場所 #三重県 #鈴鹿市

【空きあり・体験会実施中】児童発達支援・放課後等デイサービス サニーぷらす/遠足で伊賀忍者博物館へ!
その他のイベント
24/09/18 07:34 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。