(同時処理、選択する力、考える力、ルールを理解する力、気持ちの切り替えなど)
今月は、「じゃんけん強化月間」!
じゃんけんは、勝ち負けがあったり、ポン!のタイミングで出したり、何を出すか選択したり、ルールを理解したり、と意外と難しいゲームです。
ルール理解、ポン!で出す練習に絵表示を使って説明しました。
その後、先生とたくさんじゃんけんをして経験を積み、少しずつじゃんけんが分かるようになってきました。
少しずつ上手になってくると、子どもたち同士でじゃんけんをしたり、じゃんけんを用いてすごろくをしたりと、じゃんけんを使ったゲームを楽しむ姿が見られるようになりました。
じゃんけんには勝ち負けがあるため、負けると悔しい!と泣いてしまったり、怒ってしまったり、がありますが、悔しい気持ちは成長の印です。
悔しい気持ちをどうやって切り替えていくか、どうやったら勝てるかな?などと考える練習にもなりました。
今後もルールのある遊びを取り入れ、ルールを守ってゲームをしたり、気持ちの切り替えの練習をたくさんしていき、自己でコントロールができるように支援していきたいと思います。
「じゃんけんぽん!」
教室の毎日
25/04/26 10:56
