児童発達支援事業所

発達支援教室 スマイル 吉祥寺

  • 問い合わせ受付中
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3187-4925
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
発達支援教室 スマイル 吉祥寺 発達支援教室 スマイル 吉祥寺
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

現在、4.1時点で満4歳児(年中児)以下、平日(火曜・水曜・木曜)に若干空きがございます。

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

発達支援教室 スマイル 吉祥寺/プログラム内容
 基本は、『一人ひとりの個性を大切にした療育』を目指し、粗大運動・微細運動・ビジョントレーニング・認知・コミュニケーション・ソーシャルスキル等を実施しております。
 午前は、生活動作を中心とした約2時間超の療育を実施しております。
 午後は、月4回の専門的個別療育(30分間)と集団療育(約1時間超)をひと枠として実施しております。
電話で聞く場合はこちら:050-3187-4925

ブログ

( 32件 )

「電車でGO!」

(微細運動、バランス力、ぶら下がる力、カテゴリー分け、話を聞く力など) 6月のサーキットのテーマは、みんなが大好きな“電車”! 電車でゴールまで進もう!というテーマで行っていました。 今回はそのサーキットの中で2つ紹介します。 1つ目は、「切符切り」です。 針のないホチキスを使い、細いところに紙を挟んだり、ギュッと指の力で押して開けたり、といった微細運動を目的に行いました。 帽子をかぶって車掌さんになって切符を切ったらいざ出発進行!です。 2つ目は、「線路の上を進む」という運動です。 線路に見立てた平面のはしごと、立体のはしご、両方を使います。 平面では、両足でジャンプしたり、片足でジャンプしたり、立体の方では、間を歩いたり、上を登ったり、カニ歩きで歩いたり、つま先立ちで歩いたり、と週ごとにルールが変わります。 大きな粗大運動だけでなく、週ごとにルールが変わるのでしっかりと話を聞くことが大事になります。 みんなが大好きなものになれる!というパワーでどの粗大運動も一生懸命頑張っていました。 子ども達が興味のある物をきっかけに、“体を動かすことって楽しい!”“色々な身体の使い方があって面白い!”という楽しさや面白さに繋がっていくといいな、と思います。

発達支援教室 スマイル 吉祥寺/「電車でGO!」
教室の毎日
25/07/09 10:25 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 0件 )
保育士・幼稚園教諭・作業療法士・児童指導員
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

 粗大運動を土台とし、作業療法士の専門的分野から見た視点と保育士・児童指導員等から見た視点とで、多角的な視点で見て療育を実施しております。
 まずは、ご見学にお越しください。お問い合わせお待ちしております。
電話で聞く場合はこちら:050-3187-4925
地図のアイコン

地図

〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町4-25-7 尾張屋ビル2F
発達支援教室 スマイル 吉祥寺の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
09:30〜18:30
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-3187-4925
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
2人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3187-4925
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。