児童発達支援事業所

発達支援教室アウル宮前

  • 土日祝営業
発達支援教室アウル宮前 発達支援教室アウル宮前
現在、ほぼ空きがありません。(2枠のみ) ご利用をお悩みの方は、お早めにまずはお問い合わせください。 ご相談のみでも結構です。 03-5941-5112
アクセス
受入障害
受入年齢
支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

発達支援教室アウル宮前/プログラム内容
「発達支援教室アウル宮前」では6才までのお子様を対象に、発達支援プログラムを提供しています。
心身の発達に気がかりのあるお子様がスムーズに小学校生活を楽しめるようにABA(応用行動分析学)やPECS®(絵カード交換式コミュニケーションシステム)などを軸にした複数人のクラスによってコミュニケーションの問題を解決することに重点を置いています。
通常マンツーマンで行うことが多い発達支援プログラムですが、アウルでは1コマあたり4名のお子様たちを同時に支援します。
日常の生活を想定した様々なプログラムと、ご両親へのきめ細かいフォローによって一人ひとりの課題に即して本人の自己肯定感を高めていきます。

スタッフの専門性・育成環境

発達支援教室アウル宮前/スタッフの専門性・育成環境
保育士、幼稚園教諭、精神保健福祉士、社会福祉士、看護師、公認心理師の資格を有したスタッフが、個々のお子さまの課題に保護者様、必要に応じて、保育園・幼稚園の先生とも連携しながら、きめ細やかな療育を行なっています。
また、保護者様からの、家庭の問題を含め、様々なご相談を有資格者がお受けしています。
各職種が、合同の研修、職種ごとの研修を受講することにより、療育の質の向上に日々努めています。

その他

発達支援教室アウル宮前/その他
※複数の子どもたちとともに、コミュニティの中で学ぶ
保育園に比べて、子どもたちだけのコミュニティが色濃く形成される小学校に備えて、指導員2~3名に対して最大4名のお子様が一緒に過ごすことで
子ども同士の関係構築を自然と体験できます。

※「ことば」をコミュニケーションのツールとして使うことに気づく
指導員や他の子どもとの会話を通じて、「ことば」がツールであることを自身の経験をもって習得。意思の表明や情報の伝達など、「ことば」によって日常生活をより円滑にするサポートを行います。

※ご両親の相談役として手厚くフォロー&サポート
日々の生活で生じる悩みや相談事にも真摯に応えます。

在籍するスタッフ

(0人)

ブログ

(6件)
写真のアイコン

写真

( 2件 )
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

ご家庭や幼稚園・保育園での日常の中で、
お子様の成長発達について心配に思うことがあるかもしれません。
そんな時は、ご家族だけで悩むのではなく、気軽に「発達支援教室アウル宮前」に相談してみてください。
私たちは、ご両親に寄り添い、ともに心配事に向き合ったり、お子様のコミュニケーションの土台を育むことで、小学校をはじめとしたこれからの生活をより楽しく過ごすお手伝いをしていきます。
お一人で抱え込むのではなく、
まずは私たちにお話ししてください。
地図のアイコン

地図

〒168-0081
東京都杉並区宮前2−11−11
発達支援教室アウル宮前の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
09:00〜18:00
長期休暇
09:00〜18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
近隣駅
受入障害

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
現在の利用者
(年齢別)
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。