(記憶、バランス感覚、ぶら下がる力、ビジョントレーニング、手の力加減、イメージ力、目と手の協応など)
11月のテーマは【果物狩りに行こう!】です🍊
初めに色のついたサイコロと数字のサイコロを籠の中に振り、出た色と数字を覚えて行きます。数字に関しては1週目ドット数、2週目指数字、3週目数字カード、4週目は口頭指示でサーキットスタートです!🎲
まずは、【平均台】4か所赤いテープを貼っており、そこで片足を上げながら進みます。みんな最初は不安そうにしていますが、慣れてくると体操選手の様にかっこよく渡っていました。
次に、【飛び石・バランスストーン】片足で進んで行きます。高さのあるバランスストーンでも片足で進んだり、落ちてしまっても「もう一回やる」等、挑戦しようとする姿はとてもかっこよかったです。
次は、【鉄棒ぶら下がり】ゆっくり5秒数えてぶら下がります。大きいお兄さん、お姉さんは上手にこなしていました。まだ小さいお子さんたちは、先生に支えられながら頑張って鉄棒を握っている姿を見せてくれ、自ら挑戦する姿が印象的でした。
次は、【ケンケンパー(グーグーパー)】果物までもう少し!大きいお兄さん、お姉さんはケンケンパージャンプ、小さいお子さんたちはグーグーパージャンプをします。みんな「ケンケンパー」や「グーグーパー」と口に出しながら楽しむ姿が見られていました。
ようやく果物にたどり着きました!初めに出した【色(果物)と数字(何個)】を思い出して、カゴに入れて笑顔で持って来てくれていました😊
【11月のプログラム】
1.ごあいさつ
2.ソーシャルスキル(トイレの扉開閉について)
3.サーキット(テーマ:果物を取りに行こう)
4.果物塗り絵(1週目)サンドウィッチ作り(2週目)お財布づくり(3~4週目)
5.爆弾ゲーム(1~3週目)お買い物ゲーム(4週目)
6.ごあいさつ
7.帰りの支度
*爆弾ゲーム、(来週お買い物ゲームで使用する)制作は、また次回載せます!お楽しみに♪
11月のテーマは【果物狩りに行こう!】です🍊
初めに色のついたサイコロと数字のサイコロを籠の中に振り、出た色と数字を覚えて行きます。数字に関しては1週目ドット数、2週目指数字、3週目数字カード、4週目は口頭指示でサーキットスタートです!🎲
まずは、【平均台】4か所赤いテープを貼っており、そこで片足を上げながら進みます。みんな最初は不安そうにしていますが、慣れてくると体操選手の様にかっこよく渡っていました。
次に、【飛び石・バランスストーン】片足で進んで行きます。高さのあるバランスストーンでも片足で進んだり、落ちてしまっても「もう一回やる」等、挑戦しようとする姿はとてもかっこよかったです。
次は、【鉄棒ぶら下がり】ゆっくり5秒数えてぶら下がります。大きいお兄さん、お姉さんは上手にこなしていました。まだ小さいお子さんたちは、先生に支えられながら頑張って鉄棒を握っている姿を見せてくれ、自ら挑戦する姿が印象的でした。
次は、【ケンケンパー(グーグーパー)】果物までもう少し!大きいお兄さん、お姉さんはケンケンパージャンプ、小さいお子さんたちはグーグーパージャンプをします。みんな「ケンケンパー」や「グーグーパー」と口に出しながら楽しむ姿が見られていました。
ようやく果物にたどり着きました!初めに出した【色(果物)と数字(何個)】を思い出して、カゴに入れて笑顔で持って来てくれていました😊
【11月のプログラム】
1.ごあいさつ
2.ソーシャルスキル(トイレの扉開閉について)
3.サーキット(テーマ:果物を取りに行こう)
4.果物塗り絵(1週目)サンドウィッチ作り(2週目)お財布づくり(3~4週目)
5.爆弾ゲーム(1~3週目)お買い物ゲーム(4週目)
6.ごあいさつ
7.帰りの支度
*爆弾ゲーム、(来週お買い物ゲームで使用する)制作は、また次回載せます!お楽しみに♪