放課後等デイサービス

療育サポートこばるとのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-5615
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(44件)

遊びを通じて学ぶ楽しい日々!

こんにちは、みなさん! 今日は、療育サポートこばるとでの活動報告をお届けします。お友達との遊びや言葉の学習を通じて、どのような成長や挑戦があったか、一緒に振り返ってみましょう! まずは、遊びを通しての学びについて。数人で取り組む「フルーツバスケット」では、真ん中に立つと皆に見られている恥ずかしさもあり、顔を隠す場面も見られました。 それでも相手に聞こえる声でお題を伝えようとする姿が見られました。これは、コミュニケーション能力の向上につながっていきますね!室内では、職員を介して交流する機会を継続して行っており、お友達との関わりを通して、さまざまな経験を積んでいます。 次に、言葉の使い方や読み方について。言葉に繋がる動詞を答える問題では、しっかりと理解して答える様子が見られました。ただ、答えは分かっているが、丸を付ける方を間違えることがあるようです。そのため、最後に見直しをするように声をかけています。また、文字を読む際にカタカナや促音(小さいツ)を読むことに苦戦する姿もありましたが、その都度、一緒に読み直しをして、正しい読み方を身につけるお手伝いをしています。 今後は、促音や拗音にも焦点を当てて学習に取り組んでいきます。楽しく学ぶことで、自信を持って言葉を使えるようになることを目指しています! 療育サポートこばるとでの活動は、個々の成長や挑戦に寄り添いながら、楽しく学ぶ場を提供しています。これからも、みんなが笑顔で成長できるように、サポートしていきます! それでは、次回の更新もお楽しみに!楽しい学びの日々を一緒に過ごしましょう!

療育サポートこばると/遊びを通じて学ぶ楽しい日々!
教室の毎日
24/04/22 15:06 公開

🍀春休みの活動🍀

こんにちは! 療育サポート こばるとです。 新学期が始まりましたね!(^^)! ご進級、ご入学おめでとうございます🌸 今回は春休みの活動について、ご報告をしたいと思います。 今年の春休みは2週間! 作って遊べる工作、 動物園やこいのぼり見学、課外での工作活動、 そしてお弁当も持ってのお花見など たくさんのイベントを体験してもらうことができました(*^^*) 作って遊べる工作では、作って終わりではなく その作った作品を使って、遊んだり、ゲームをしたりできるようにすると 子供たちも1日楽しんでくれて、 持ち帰ってからもご家族に見せてくれたようです。 課外活動では、いろんな場所へみんなでお出掛けをしました! 大牟田市動物園では、たくさんの動物を間近に見ることができて、 子供たちもスタッフも大興奮でした! 佐賀市大和町の川上峡では、 たくさんのこいのぼりが泳いでいるのを見て 子供たちは目をキラキラさせていました(^^) 21世紀県民の森では自然の材料を使った工作活動を体験してきました! 今年の桜はなんだかあっという間でしたね💦 そんな中、天気がいい日にお弁当とレジャーシートをもって、 桜の下にレジャーシートを敷いて、みんなでお花見をしましたよ! 天気も良くて、気温もちょうどいい日だったのでとても気持ちよかったです! たくさんのイベントを実施し、子供たちに体験してもらう中で ルールやお約束を学んでもらいながら楽しむ練習にもなりました。 今後も療育サポートこばるとでたくさんの経験をしていただけるように取り組みたいと思います。

療育サポートこばると/🍀春休みの活動🍀
教室の毎日
24/04/10 18:28 公開

集中力とお金の学習を通じて成長する、新たな一歩!

こんにちは、皆さん! 今日は、療育サポートこばるとでの活動報告をお届けします。最近の取り組みでは、集中力の学習とお金の勉強に力を入れてみました。さまざまな場面での挑戦や成長の様子をお伝えしますね。 まずは、集中力の学習から。アルファベット繋ぎを行った際、最初は繋ぎ順に戸惑っている様子でしたが、見本があることを伝えると、アルファベットの歌を歌いながら丁寧に取り組んでくれました。100を超える数字の点つなぎの最中には、来客があり、気が散ってしまうこともありましたが、名前を呼びかけるとすぐに再開する姿勢が見られました。集中力は、継続的なトレーニングとともに、日々成長しています。 そして、お金の学習では、イラストのお金を数える、金額に合わせてイラストにチェックする、お釣りの計算などを行いました。時折、繰り上がりの計算で戸惑うこともありましたが、素早い計算能力が光っていました。3月もさらに様々なパターンでの計算の練習を取り入れていく予定です。 これらの取り組みは、単なる学習だけではなく、集中力や計算力、コミュニケーション能力など、様々なスキルの向上に繋がっています。また、日々の成長や挑戦を通じて、自信や喜びも感じられるようです。 今後も、個々のニーズや成長に合わせて、さまざまなアプローチを取り入れながら、一歩ずつ前進していきたいと思います。療育サポートこばるとともに、みんなの成長を応援していきます! これからも、楽しく、成長に満ちた日々を過ごしましょう!またの更新をお楽しみに!

療育サポートこばると/集中力とお金の学習を通じて成長する、新たな一歩!
教室の毎日
24/04/08 15:37 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-5615
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-5615

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。