児童発達支援事業所

はっち 宮下本町教室

  • 送迎あり
はっち 宮下本町教室 はっち 宮下本町教室
言語聴覚士/公認心理師の個別 学習支援・SST・発語 進路アドバイスの経験豊富なスタッフ常駐 お子さまの成長を全力でサポートします! ▼保護者さまコメント はっちに通い始めて、学習時間が伸びて嬉しい 家で流れのある会話ができてびっくり 文字が読めるようになって安心
アクセス
受入障害
受入年齢
支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

はっち 宮下本町教室/プログラム内容
かんしゃくが激しくて大変…
言葉が遅く、コミュニケーションが不安…

◆コミュニケーション手段の獲得
かんしゃくになりやすい場面で、お子さまが何に困っているのかを観察・分析した上で表現の仕方を獲得していきます。

◆学習支援
生活に必要な読み書き・計算、時計の読み方などをサポートします。進路選択のご相談にも応じています。

お子さまの成長ステップに合わせ、オーダーメイドのカリキュラムを提供。
お子さまに楽しく通っていただけるよう、好みにあわせた教材選びで成長をサポートします。

スタッフの専門性・育成環境

はっち 宮下本町教室/スタッフの専門性・育成環境
スタッフは資格者を常勤で配置しています。

代表兼教室長の菊池は、アメリカの大学で心理学を学び、教育分野で20年以上、2000以上のご家庭のサポートをしてきました。

はっちには、言語聴覚士、公認心理師も在籍しており、言葉の困りごとや、発達や検査に関するご相談などに専門的な知見をもとにサポートいたします。

児童発達支援管理責任者 1名
公認心理師 1名
言語聴覚士 1名
保育士 1名
児童指導員 3名
送迎ドライバー 2名

まずはお気軽にご相談ください♪

その他

はっち 宮下本町教室/その他
はっちでは、個別指導と小集団での指導を行っています。個別と集団を互いにうまく使うことで、スキルアップを目指します。

ソーシャルスキルトレーニングの例)
遊びのルールが守れなくて、お友だちと遊べない。

個別 週1回 × 集団 週1回

個別では、遊びのルールを可視化して伝え、指導員とのゲームを通して、ルールが守れているときにポジティブな声掛けをしたり、褒めたりして、ルールを守ることを学びます。

集団では、ルールを守るとお友だちとの遊びに参加ができる、という体験を積んでいきます。また指導員も一緒に遊び、ルールが守れなかった場合に適切な行動ができるようにサポートしていきます。

スタッフ紹介

(1件)

ブログ

(19件)
写真のアイコン

写真

( 2件 )
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

共同代表からのメッセージ:10年前、身内の子に学習障害があることがわかり、教育業界で多くのお子さまの学習・進路指導をしていながら何もしてあげられないことにやるせなさ、つよい無力感を覚えたことが昨日のように思い出されます。その経験から、困難を抱える子どもたちや保護者の方の役に立ちたいと思い、事業所を立ち上げるに至りました。日々の困りはもちろん、将来への不安も一緒に乗り越えていきたいと思います。

弊所は児発管は元小学校教諭、そのほか言語聴覚士、公認心理士、保育士、児童指導員と様々な視点からお子さまを見ることができるように体制を整えています。多角的にお子様を見ることを大事にしています。
https://hatchkeeper.com/
地図のアイコン

地図

〒252-0211
神奈川県相模原市中央区宮下本町2丁目7-11
はっち 宮下本町教室の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜17:30
長期休暇
10:00〜17:30
備考
支援提供時間
月〜金 10:00-12:00(1h/回・完全個別・送迎なし)
月〜金 14:30-17:30(集団+個別、送迎あり)

HP: https://hatchkeeper.com/
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
近隣駅
受入障害

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。