こんにちは。
ヒトツナ麻布教室です。
紙ひこうきを作ったあとの続き…飛ばしたときの様子です。
広い場所で飛ばしてみます。
まずは『小ひこうき』から。
立位だと力が入り過ぎてしまうため、膝立ちの低い姿勢で行いました。
上半身のみを使い飛ばすのですが、
ブレないように下半身にも力を入れバランスをとる必要があります。
『中ひこうき』『大ひこうき』は立位で行いました。
全身を使ってボールをオーバースローで投げる要領で、
手とは逆の足を出して踏みこみます。
遠くに飛ばしたい一心で思い切り力を込めてしまうと、すぐに落下…
『ふわーっと飛ぶようにホワイトボードの上に向かって飛ばしてみてー』
と動きを見せると、イメージすることができたようです。
体幹力、バランス力、手足の協応動作、力のコントロール、
飛んでいる紙ひこうきを目で追う眼球運動など、
様々な療育的要素のある遊びです。
お外で飛ばせたら、もっと楽しいですね。
○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●
見学、お問い合わせはこちらまで↓
~ヒトツナ麻布教室~
東京都港区元麻布3‐1‐36つなかわビル2階
○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●
かみひこうき とばしたよー
教室の毎日
25/02/05 13:12
