
こんにちは。
ヒトツナ麻布教室です。
今日は、表に生き物や乗り物のイラスト、裏がシルエットになっているカードを用いて、シルエットクイズをした時の様子をご紹介します。
職員が「今日はシルエットクイズするよ」「クーイズクイズ」とカードを見せると、
「なになに?」と興味津々で机に集まっていました。
「これな~んだ?」とシルエットを見せると、
「うーん、、、なにこれ?」「きりん?」とシルエットから何の動物か考える子どもたち。
普段見慣れないシルエットを通して、子どもたちの「なんだろう?」という好奇心を刺激し、探求心を育みます。
職員が「そうです!」とカードをくるっと回し、キリンのイラストを見せると
「やった~」と大喜び。
「次は?」とわくわくした様子でもう一度挑戦していました。
シルエットクイズは、物体のシルエットを見て何の形かを当てることで、視覚認知能力を高めます。
ご家庭でも、お子さんと一緒に物の影を観察したり、クイズを出し合ったり
しても楽しいかもしれませんね。
○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●
~ヒトツナ麻布教室~
東京都港区元麻布3‐1‐36つなかわビル2階
○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●
↓見学、お問い合わせはこちらまで↓
ヒトツナ麻布教室です。
今日は、表に生き物や乗り物のイラスト、裏がシルエットになっているカードを用いて、シルエットクイズをした時の様子をご紹介します。
職員が「今日はシルエットクイズするよ」「クーイズクイズ」とカードを見せると、
「なになに?」と興味津々で机に集まっていました。
「これな~んだ?」とシルエットを見せると、
「うーん、、、なにこれ?」「きりん?」とシルエットから何の動物か考える子どもたち。
普段見慣れないシルエットを通して、子どもたちの「なんだろう?」という好奇心を刺激し、探求心を育みます。
職員が「そうです!」とカードをくるっと回し、キリンのイラストを見せると
「やった~」と大喜び。
「次は?」とわくわくした様子でもう一度挑戦していました。
シルエットクイズは、物体のシルエットを見て何の形かを当てることで、視覚認知能力を高めます。
ご家庭でも、お子さんと一緒に物の影を観察したり、クイズを出し合ったり
しても楽しいかもしれませんね。
○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●
~ヒトツナ麻布教室~
東京都港区元麻布3‐1‐36つなかわビル2階
○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●
↓見学、お問い合わせはこちらまで↓