こんにちは。
ヒトツナ麻布教室です。
夏の遊び第3弾『かんてんあそび』の続きです。
ナイフで細かくしたかんてん。
透明カップにスプーンや手を使って入れていきます。
何に見えるかな?
「ゼリーができた!」
キラキラいろんな色のゼリーが完成しました。
「これはいちごあじ~」
「ブルーハワイ!」
子どもたちは自分でつくったゼリーの味を伝えてくれます。
「あむあむあむ…」
と食べるまねをして楽しみました。
そのものではない別のものに見立てて遊ぶことを
『見立て遊び』や『象徴遊び』と言いますが、
象徴の理解やイメージする力を必要とする遊びです。
かんてんをゼリーと表現するにはゼリーを知っていること、
ゼリーの味を決めるにはその味を知っていることが前提となります。
象徴の理解は、それまでに見たこと・経験したことが基盤になっています。
この夏、ヒトツナでもたくさんの経験を提供できたらと思います。
○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●
~ヒトツナ麻布教室~
東京都港区元麻布3‐1‐36つなかわビル2階
○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●
↓見学、お問い合わせはこちらまで
かんてん遊び🐟
教室の毎日
25/07/14 17:43
