こんにちは。
ヒトツナ麻布教室です。
今日はどうぶつカードを使って仲間分けをした時の様子をご紹介します。
職員が動物カードを机の上にバラバラに並べ、「ジャングルにいる動物ど~れだ」と尋ねると、
「違うよ。サバンナだよ」と言って早速カードを選び始めました。
たくさんカードの中から、どの動物がサバンナに住んでいる生き物なのかをよく考えてシマウマやライオンのカードを机の上に並べていました。
職員が「次は牧場にしてみよう」と提案すると
「うしはここ」「これはこっち」と
『うし』『ねこ』『ねずみ』のカードを並べ、牧場で暮らしている牛にプラスして、その周りの環境で生きている動物にも焦点を当てて選んでいました。
「次はなにする?」と職員が聞くと、
「砂漠!一個しかいないけどね」と自らどこの生息地にするのかを考えたり、動物たちが住んでいる生息地でカードの置き場所を分けるなど工夫する姿が見られました。
仲間分けでは、様々なものの中から共通点を見つけ、グループ分けをすることで、思考力や観察力を養うことができます。
また、グループ分けをすることで、物事を体系的に理解する力が身につきます。
今回は生息地で動物の仲間分けを行いましたが、生き物や乗り物で分けたり、肉食や草食など何を食べるのか食性で分けたりお子様に合わせた難易度で引き続き提供していきます。
○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●
~ヒトツナ麻布教室~
東京都港区元麻布3‐1‐36つなかわビル2階
○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●
↓見学、お問い合わせはこちらまで
どうぶつをあつめよう!🐇🦁
教室の毎日
25/07/15 17:51
