児童発達支援事業所

児童発達支援 ヒトツナ麻布教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-3875
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(385件)

アターック!!

こんにちは。 ヒトツナ麻布教室です。 風船バレーの様子をご紹介します♪ 最初は、落とさないように風船をタッチしあうところからはじまり、 「何回できるかな?」「じゃあ20回やってみよう」「次は100回ね」 と、どんどんレベルアップ! 次は、お互いのエリアを決めて行ってみます。 自分の枠からでないように、、、 相手のエリアまで飛ばせるように、、、 1回のタッチでは届かず、落とさないように2度3度と風船にタッチしながら、 相手エリアへと頑張って届けています。 最後に、高さもつけてセンターネットならぬ、センターマットをたてて、 最終決戦の開始! 今度は高さも必要で、風船を届けることが難しい場面ではありますが、 かっこよくアターック!!と決めていました。 ルールを決めたり守ったりしながら、回数を数え、勝敗を決める。。。 大人にとっては容易なことでも、こども達にとっては、とても大きなことですね。 ルールを守って遊ぶこと。それも楽しさに繋がることを知っていきます。 ○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○● 見学、お問い合わせはこちらまで↓ ~ヒトツナ麻布教室~ 東京都港区元麻布3‐1‐36つなかわビル2階 ○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●

児童発達支援 ヒトツナ麻布教室/アターック!!
教室の毎日
24/05/21 17:23 公開

きらきらシールをどこに貼る??

こんにちは。 ヒトツナ麻布教室です。 今回は、女の子が集まってみんなでワイワイとキラキラシールや丸シールを貼って楽しみました! 最初はプリントのケーキやキャンディ、 傘の絵の〇部分に貼っていきましたが・・・ 時折キラキラシールを他の紙のケーキの上の貼って、 「イチゴ」と言ったり、 アイスクリームにキラキラシールや丸シールを貼って 2段アイスを作ったり、 手に貼ってみて「ほくろ」「ハートのほくろ」と言ったり、 職員の腕にも貼って「できた」と嬉しそうに、ニコニコ顔を見せてくれます♬ そして、完成したお互いのプリントを見せあいながら、笑いあう様子は、 きゃぴきゃぴと可愛い空気が流れているようでした。 シール課題では正確に貼ったり、すべてに貼ったりと達成感を感じることや また指先で剥がすという動作をねらったりします。 しかし、今日は初めて利用するお友達がいたり、久しぶりのお友達もいたので、 楽しく、コミュニケーションを求めてみました。 一つの課題でもたくさんの要素を含んでいます。 それを感じてもらえると嬉しいです。 ○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○● 見学、お問い合わせはこちらまで↓ ~ヒトツナ麻布教室~ 東京都港区元麻布3‐1‐36つなかわビル2階 ○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●

児童発達支援 ヒトツナ麻布教室/きらきらシールをどこに貼る??
教室の毎日
24/05/17 19:22 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-3875
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
21人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-3875

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。