こんにちは、にじの空です🌈
3月3日のひな祭りが近かったので、この日は「ちらし寿司作り」をみんなで行いました。
午前中に近くのスーパーで材料の買い出しをします。「他に何入れるっけ?」「のりはここじゃない?」とみんなで探しながらカゴに入れていきます☝
すべての材料をカゴに入れたら、セルフレジで購入していきます🧾
「これ得意なんだよね!」と職員よりもスムーズにバーコードリーダーに通していきます。すごい!!
帰ってきたら早速ちらし寿司作りをしていきます。今回は盛り付けメインで行ったので、役割は3つです。
①ご飯とちらしずしの素を混ぜる係
②かにかまをほぐす係
③その他材料をお皿に盛る係
お子さんたちは自分の係以外の作業も手伝ってくれたり、盛り付けが難しい子のサポートをしてあげたりする優しい姿が見られました👀
それぞれオリジナルでお皿に盛り付け実食!
「まあまあかな😁」「けっこうおいしい!」とそれぞれでしたが、お腹が空いていたのか3杯ほどおかわりするお子さんがいましたよ🤭✨
自分たちで作る・盛り付ける体験やお子さんたちで役割分担して作る経験は、お家では難しいことが多いですよね💦
にじの空では安全に配慮しながら、楽しんで取り組めるように支援して参りますので、みなさまのご利用お待ちしております🌈
ちらし寿司作り
教室の毎日
25/03/11 09:54
