こんにちは!にじの空です🌈
今回は梅雨の時期にぴったりの製作活動「あじさいづくり」の様子をご紹介します!今回は粘土に紙吹雪を差し込んで立体的で色とりどりのあじさい作りに挑戦しました!
ねらい
①手指の巧緻性の向上
②季節感を味わう
”夏に咲く花といえば?”という質問には「ひまわり!」「今の季節はあじさい!」などなど夏にぴったりのお花の名前がでてきました👍「学校に咲いてたよ❗」「すぐそこにも咲いてるよね✨」と会話が広がっていましたよ😁
最初は粘土を平たくのばし丸い土台を作るところからスタート💨
「大きさこのくらいかな?」とお友達や指導員と確認し合いながら作業を進めていましたよ✨今回は砂粘土を使用したのでて手にサラサラとくっつく感覚もたのしみながら取り組みました😁👍
土台ができたら次は竹串を使って紙吹雪を粘土に差し込んでいきます!
最初は苦戦していたお子さんもやり方に慣れてくると、黙々と作業に取り組む姿がみられました😉色の組み合わせを工夫したり、粘土が見えなくなるくらいぎっしり花びらをつめるなど個性にあふれる素敵なあじさいが完成していましたよ✨👍
これからも季節の移ろいを楽しめるような活動を取り入れていきたいと思います🌞
あじさいづくり🐸
教室の毎日
25/06/24 11:50
