児童発達支援事業所

ジョイランドHOP【空きわずか】集団療育と個別療育ともに充実!のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3503-1861
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(594件)

クッキング~クッキー作り🍪~

こんにちは✨️ 公認心理師の釡口です🍀 14日のクッキングイベントでは、みんなで型抜きクッキーを作りました🍪 今回はバター味🧈とチョコ味🍫の2種類! 材料は薄力粉、砂糖、マーガリン、ココアの4つでとても簡単です🎶 (油脂の加工の過程で生成されるトランス脂肪酸の原因となる部分水素添加油脂を使っていないマーガリンを使用しています😌) みんなには材料を袋に入れて振り混ぜる作業、生地をこねる作業、型抜き作業に取り組んでもらっています🥣 型抜き作業では、サクラ🌸やネコ🐱など細かい型もあるなかで、みんな上手に指先をコントロールし丁寧に型抜きをしてくれました✨️✨️ 自分たちのクッキーが焼き上がると子どもたちも大喜び😊 「チョコのクマさんください!」 「バターの星2つください!」 など、今回はみんなに欲しいクッキーを注文してもらって「いただきます」🍽 型抜きの順番を待っている間、おかわりを待っている間など、とっても静かに待つことができていました✨️✨ 🌟🌟🌟🌟🌟 ジョイランドHOPでは面談、見学随時募集しています🎉 お気軽にご連絡ください😌 〠537-0021 大阪市東中本3-2-4-202 ☏06-6743-6861 ✉joylandhop0401@gmail.com

ジョイランドHOP【空きわずか】集団療育と個別療育ともに充実!/クッキング~クッキー作り🍪~
その他のイベント
24/12/22 19:23 公開

合同イベント「ボーリング&ダンス大会」

こんにちは😊 公認心理師の柳です。 今日はジョイランド本店との合同イベントの 「ボーリング&ダンス大会」 のお話です😆 ジョイランド本店とジョイランドHOP混合で3つのグループに分かれて、 ピンクのお部屋ではボーリング🎳 ブルーのお部屋ではダンス🩰 オレンジのお部屋では遊びながら待機☺️ でローテーションしました🎵 お友だちがボーリングをする際もお友だちの方をみんなよく見て、 ちゃんと座って応援します💓 お名前を呼ばれると、みんなの前でも臆せず、やる気満々❣️ ピンをよく見て、真剣な眼差しで、投げました🥰 ダンスも音楽に合わせて、 先生やお友だちをみながら、 リズムに乗って身体をしっかり動かしました😆 いつもより大勢だから、「あそぼ!」「いいよ」など、みんなで仲良くおもちゃで遊びました🧸 来所時は少し緊張していたお友だちも、帰る時にはすっかり馴染んで、お友だちにバイバイして帰りました💖 1日という短い時間でも、どんどん新しい経験を吸収し成長していく子どもたちの様子に、こちらも思わず笑顔になってしまった1日でした🥰 🌟🌟🌟🌟🌟 ジョイランドHOPでは面談、見学随時募集しています🎉 お気軽にご連絡ください😌 〠537-0021 大阪市東中本3-2-4-202 ☏06-6743-6861 ✉joylandhop0401@gmail.com

ジョイランドHOP【空きわずか】集団療育と個別療育ともに充実!/合同イベント「ボーリング&ダンス大会」
その他のイベント
24/12/18 20:15 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3503-1861
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
115人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3503-1861

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。