

住所
〒536-0023
大阪府大阪市城東区東中浜3-4-1
大阪府大阪市城東区東中浜3-4-1
アクセス
緑橋駅から165m
森ノ宮駅から1024m
障害種別
発達障害 知的障害
受入年齢
未就学 小学生 中学生
在籍スタッフ
保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭・精神保健福祉士・児童指導員
支援
プログラム
応用行動分析(ABA)・TEACCH・感覚統合療法・遊戯療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
電話番号
050-1720-4873
支援へのこだわり
プログラム内容

【オーダーメイドの療育】
ご家族様とのご面談やお子様との関わりなどを通じてアセスメントし主にお子様一人ひとりに合った個別療育を提供いたします。
個人を大切にしつつ集団でもなじめるよう小集団も取り入れています。
他のお子様が気になる場合に関しましては、個室で療育させていただくといった環境調整も行います。
アセスメントに関しましては、AIセラピストco-mii(コミー)を導入させていただくことで、支援者とAIの分析によりプログラムを重ねるほどお子様の特性に合わせた療育プログラムを提供できるようにしております。
またAIを使うことにより指導員の時間が増え療育の質が上がります。
ご家族様とのご面談やお子様との関わりなどを通じてアセスメントし主にお子様一人ひとりに合った個別療育を提供いたします。
個人を大切にしつつ集団でもなじめるよう小集団も取り入れています。
他のお子様が気になる場合に関しましては、個室で療育させていただくといった環境調整も行います。
アセスメントに関しましては、AIセラピストco-mii(コミー)を導入させていただくことで、支援者とAIの分析によりプログラムを重ねるほどお子様の特性に合わせた療育プログラムを提供できるようにしております。
またAIを使うことにより指導員の時間が増え療育の質が上がります。
スタッフの専門性・育成環境

二階にある『医療法人緑泉会柳原クリニック』から派生した『医療法人緑泉会 かみか企画』です。
皮膚が弱いお子様にも直ぐ対応できたり一階には内科もあるので体調がすぐれなくなった時も安心です。
研修に関しましては定期的に行い、ABA(応用行動分析)やTEACCHなどの支援スキルを高めることができるようにしているの当然でかみか企画では【オーダーメイドの療育】にこだわっています。
【専門職のスタッフ】
医師・薬剤師・強度行動障害支援研修修了者・保育士・小・中・高教員免許・精神保健福祉士・キャリアカウンセラー等★医療・福祉・教育★の専門職のスタッフが在籍しております。
皮膚が弱いお子様にも直ぐ対応できたり一階には内科もあるので体調がすぐれなくなった時も安心です。
研修に関しましては定期的に行い、ABA(応用行動分析)やTEACCHなどの支援スキルを高めることができるようにしているの当然でかみか企画では【オーダーメイドの療育】にこだわっています。
【専門職のスタッフ】
医師・薬剤師・強度行動障害支援研修修了者・保育士・小・中・高教員免許・精神保健福祉士・キャリアカウンセラー等★医療・福祉・教育★の専門職のスタッフが在籍しております。
その他

当事業所では、AIセラピスト『co-mmi(コミー)』によるお子様の特性に合った療育提供や『CoCoRoMAP』という大きな画面をタッチしてゲーム感覚で療育を行うシステムを導入しております。
COCOROMAPに関しましては、単なるゲームではなく一つ一つに成長に必要な内容が組み込まれています。定期的に内容も更新されるのでマンネリの心配もありません。
※お子様の療育プログラム内容もco-mmiを通じて、お持ちのパソコンやスマートフォン等で閲覧いただくことが可能です。
COCOROMAPに関しましては、単なるゲームではなく一つ一つに成長に必要な内容が組み込まれています。定期的に内容も更新されるのでマンネリの心配もありません。
※お子様の療育プログラム内容もco-mmiを通じて、お持ちのパソコンやスマートフォン等で閲覧いただくことが可能です。
ブログ
( 261件 )在籍するスタッフ
( 4件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員・特別支援学校教諭・精神保健福祉士

医療法人緑泉会理事長・医師

柳原 広邦(かみか企画代表)
目先の点数とかよりも社会に出てどのように出来るかが大切だと考えています。
その中でコミュニケーション力が一番大切だと考えています。
自然と困った時に手をさし伸ばしてもらえる様なコミュニケーション力をつけていただきたいと思います。
僕自身12年間コミュニケーション力が大切な仕事をしてトップを走ってきました。
その経験が一筋の光となり将来の子ども達のお役にたてればと思っていま企画
その中でコミュニケーション力が一番大切だと考えています。
自然と困った時に手をさし伸ばしてもらえる様なコミュニケーション力をつけていただきたいと思います。
僕自身12年間コミュニケーション力が大切な仕事をしてトップを走ってきました。
その経験が一筋の光となり将来の子ども達のお役にたてればと思っていま企画

管理者 薬剤師
施設からひとこと
地図
〒536-0023
大阪府大阪市城東区東中浜3-4-1
大阪府大阪市城東区東中浜3-4-1
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
09:00〜18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒536-0023
大阪府大阪市城東区東中浜3-4-1
大阪府大阪市城東区東中浜3-4-1
URL
電話番号
050-1720-4873
近隣駅
緑橋駅・森ノ宮駅・深江橋駅・鴫野駅・大阪城公園駅
障害種別
発達障害・知的障害
受入年齢
未就学・小学生・中学生
在籍
スタッフ
保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭・精神保健福祉士・児童指導員
支援
プログラム
応用行動分析(ABA)・TEACCH・感覚統合療法・遊戯療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
送迎サポート
城東区・東成区・鶴見区・東大阪市の一部
詳しくはお問合せ下さい
詳しくはお問合せ下さい
料金
別途おやつ代や工作代金などで1回のご利用につき120円かかります。
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。