いつも閲覧いただきありがとうございます。
平日の夕方は、学習・自由時間が終わるとSSTを行います。この時間で行っているSSTについて紹介したいと思います。
先週のSSTでは、人との距離感について行いました。
相手によってパーソナルスペースには違いがありますよね。仲の良い友達なら距離が近くてもいいけれど、初めて会う友達に対していきなり距離が近くなるとびっくりしてしまいます。また、名前だけ知っている・顔だけ知っている相手への距離感、知らない人・お店の店員さんへの距離感はまた違います。
こういったことを、虹を使って自分からの距離を考えました。
最初に色別に、距離感(抱っこしていい・握手する・ハイタッチする・触らない)を確認しています。その後、具体例を挙げてお子様にどの色に入るのかを考えてもらいます。
例えば、近所の人はどこの色に入るでしょうか?
近所の人とハイタッチしますか?挨拶する程度の相手に触れることは、、ないですよね。そのため、黄色に入ります。
いろいろな例を挙げて、考えてもらうことでパターンとして人との距離を覚えてもらえればと思います。
みんなで意見を出し合いながら、考えることができていました♪
スタディ若槻では随時活動見学を行っております。ぜひお気軽にお問い合わせください!
☎026-217-5995営業時間【平日】14:30~19:00 【学校休業日】9:00~16:00(金のみ12:00〜18:00)
お待ちしております(^^)/
【はぴねすスタディ若槻】SST 人との距離感
教室の毎日
25/02/01 09:55
