いつも閲覧いただきありがとうございます!
今週のSSTでは、感情ビンゴを行いました!
感情ビンゴって、、、?
となりますよね。まずはルールをご説明いたします♪
〈ルール〉
ホワイトボードに3×3で並んでいる感情カードでビンゴを目指します。
(1)感情のカードをひきます
(2)引いた感情カードに対応するエピソードを話してもらいます
(難しい場合は、カードに書かれているイラストの表情モノマネをします)
例えば、、、「くやしい」を引いたら「昨日ゲームで負けて悔しかったです」
(3)(2)ができていたら、ホワイトボードの対応するカードに丸を付けます
(4)丸が縦・横・斜めのどれかで3つ並ぶまで繰り返します
〈ねらい〉
・ルールの理解、相手の話を聞く
・自分の感情を知る(〇〇すると楽しい、〇〇されると悲しいなど)
・相手の感情を知る(相手は〇〇されると怒るんだな、〇〇されると笑うんだな)
とても元気に手を挙げて参加してくれました♪
「困る」を引いた際には、
「最近困ったことあったっけ???」
と、思い浮かばず困っている様子も見られました😊
自分の感情を発表することで、「あ、自分てとこういう風に思ってたんだな」と、客観的に捉えることも出来ますよね。
また、自分の感情を理解した上で、友達の意見を聞くことで自分との違いを考えることもできます。
人の感情を読み取ることはとても難しいですが、パターンとして知っておくことも大事ですね。
スタディ若槻では随時活動見学を行っております。ぜひお気軽にお問い合わせください!
☎026-217-5995営業時間【平日】14:30~19:00 【学校休業日】9:00~16:00(金のみ12:00〜18:00)
お待ちしております(^^)/
【はぴねすスタディ若槻】SST 感情ビンゴ
教室の毎日
25/07/09 13:27
