この日の全体活動では、プリントに描かれているイラストを見て危ないところを見つける活動(KYT 危険予知トレーニング)を行いました。
これはあすてっぷ八尾南で年間計画で設定している子供達への安全指導としての怪我・事故防止対策の項目にあたります。
まずはスタッフと2人1組になり、3分間で危ないところを見つけて〇を付けてもらいました!
危ないところは、先生と相談しながらサクサク見つけることができていました🙆🏻♀️
個別で危ないところに〇を付け終わったあとは、見つけたところをみんなで意見交換しました。
「最初に発表してくれる人?」とスタッフが問いかけると、「はーい!!」と積極的に発表してくれましたよ☺️
他のお友達が発表しているときは、その子の方を見て発表を聞こう!という声かけを都度行い、「他のお友達の発表を聞く」ということをより意識して行いました。
お子さまたちの発表を聞いていると、すぐに目につきやすい危ないところはもちろん、よく見るとそこも危ないよね!というよく見ないと見つけることができないような箇所まで危ないところに挙げてくれていました👌
このような危ないところを見つけてみる課題は定期的に行い、子供たちが生活していく中でも「これは危険な行動だからしてはダメだ!」と自分から気をつけられるように支援をしていきます。
危ないところを見つけよう🧐
教室の毎日
24/05/17 18:31
