学習イベントとして「お金について考えよう」を実施しました◎
キャッシュレス化が進む昨今ですが、まだまだお金に触れる機会も多いですね🌟
また今年の夏にお札のデザインが新しくなります🍀*゜
そこで今回は「小学生用バージョン」と「中学生以上バージョン」に分けて
お金ってなんのためにあるのかな?お金の種類ってなにがあるのだろう?など
様々な観点からお金を考えてみました👌
同じ課題テーマでもそれぞれ年齢に即した支援を行っています。
「1円を1枚作るためには何円かかる?」
「ハンバーガーの値段比べてみたら世界の中でどこがいちばん高い?」
のような、普段目にしているものに関連したお金クイズを出題!
うーんと悩むお子さんや「どうやろう??」と相談するお子さん、
「知ってるで!!」と元気よく手を挙げてくれるお子さんなど
積極的に活動に参加する姿が見られました✨
○○円でいくつ買えるかな?のクイズでは
提示された商品を組み合わせて上限額を越えないよう
考えながら取り組んでいました◎
値段は?お釣りは何円になるかな?と計算し、
上限額内に収まると「やった!」の声もありました😊
生活していく上でお金は切り離せない存在です🎗
実際に触れ、考えながら知識や経験を増やせる活動や支援をおこなっていきます!
あすてっぷ八尾南で楽しく力をつけていきましょう🌈
お金について考えよう🤔💭
教室の毎日
24/05/18 17:11
