みなさん、おはようございます❗️
いきちかレンジャー🌈キツネ🦊です!
最近、少し日が暮れる時間が長くなって、お友だち達を送迎する時間にはまだ明るくなってきたように思います🌇
綺麗な夕陽に出会えると、なんだか心がホッっするような気持ちになります✨
そんな昨日のレクリエーションは、1月のレクリエーションで何度か取り上げられている『福笑い』をしました。
福笑いは、子ども達の笑顔を引き出しながら、楽しみながら学べると思います😊
①目をつむりながら行うことで、
想像力や集中力を育むことができます。
②お友だち同士で順番こにすることで、
他者を待つ大切さや協調性も学ぶきっかけにもなります。
①とすれば、まだしっかり目をつむることが実際には難しいお友だちもいます…というより、完成させたキャラクターのお顔が気になって、うっすら目を開けているお友だちもちらほら😅
でも想像する力があるからこそ、完成イメージを思い浮かばせて、うまくお顔を作りたい!という気持ちも生まれているんだなと🎵
②とすれば、福笑いを交換しながら、「ここだよ!」「もうちょっと上だよ」など、声をかけ合うことでコミュニケーションも自然と育まれますよね😊
実際昨日も、スタッフが見本見せようと目をつむると手渡ししてくれるお友だち達が、「それは目👀だよ、口👄だよ」としっかり大きな声で伝えてくれました☺️
少しずつステップアップしていけたらと思います✨
さぁ、今日も始まりま〜す*\(^o^)/*
どこいくの?おめめとおくち😜
教室の毎日
25/01/29 09:19
