おはようございます☀️
いきちかレンジャーマルプー🐾です🐶🤍
昨日は午前中、スタッフの初期消火訓練をして
午後からは子どもたちを含めた火災の避難訓練を
しました🚒✨️
午前中は、消化器の使い方を教わりました︎👍🏻 ̖́-
・消化器は3~5mの放射距離
・放射時間は15秒
・自分の身長より上まで昇る炎は消化は難しい為
すぐに避難&119番!!
・119番の際は火災が起きた場所(職場やマンション)の住所やマンション名を必ず伝える。
などなど、知っているようで
いざとなれば、慌てて出来ないようなことを
教えて頂きました!
火災報知器のシステムも教えて頂き
いざというときに対応できるように実際に
触れたり、音を出したりして訓練をしましたよ✨️
子どもたちを守ることができるよう
スタッフの役割もしっかりと確認しました☺️
午後からは子どもたちを含めた避難訓練🔥
✱ピクニックに行く準備をしていた時の
火災設定だったので、リュックと靴下・靴を
しっかり履いた状態です。
まずは火災が起こった時のお話をしましたよ!
避難の際は「おかしもち」のお約束があります!
お:押さない
か:かけない(走らない)
し:しゃべらない
も:戻らない
ち:近寄らない
の5つのお約束です🤝🏻✨️
みんな、よ~く理解していました!
逃げるときの姿勢もばっちりです😊❤️
保育園や幼稚園で避難訓練を経験しているからか
お約束をしっかりと守り静かに避難をすることが
できていましたよ︎👍🏻 ̖́-
ついついお話したいお友だちも
とっても小声で話す姿が見られ
"お約束の理解"はしっかりとしているのだと
感じました🍀
この後は、元気いっぱい
河川敷までピクニックに行きましたよ🎪💛
今日は夏日のようですね☀️
素敵な1日になりますように🕊🤍
避難訓練🔥🔥
教室の毎日
25/05/20 11:42
