放課後等デイサービス

LITALICOジュニア太宰府教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7359
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(46件)

簡単な指示を聞く練習をしてみよう!

こんにちは!LITALICOジュニア太宰府教室です。 言葉の初めは単語から始まりますが、徐々にわかる単語が増えてきたら簡単な指示を理解できるようになってきます。 「コップ、持ってきて」とか「おもちゃお片付けして」といったような指示ですね。 はじめはわからなくても、何度も経験を重ねる事で言葉と動作の意味がリンクして理解ができるようになります。 この時大事なポイントは『お子さまが理解できている単語で指示を伝える』こと。 「コップ」がわかっていても「持ってきて」の言葉の意味を理解していなければ混乱してしまいますので、その場合は先に「持ってきて」だけの練習を行えると良いでしょう。 ということで、本日は『簡単な指示を聞く練習』のプログラムを一部紹介いたします! 例えば、お買い物ごっこの中で「〇〇ちょうだい」のプログラムを行います。 渡すものが言葉だけで伝わらない時は、絵カードを見せて同じものを渡してもらいます。 「ちょうだい」など動作の言葉が伝わらない場合でも絵カードを使ったり、実際に指示していることをお手本として指導員がやってみせるようにしています。 LITALICOジュニアのオリジナル教材は、現在1万点以上もあります。 お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、教材を選んで使っています。 ----------------------------------------------------------------------------------------- ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア太宰府教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的におこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

LITALICOジュニア太宰府教室/簡単な指示を聞く練習をしてみよう!
教室の毎日
24/09/23 18:13 公開

やってみよう!手洗い・うがい

こんにちは!LITALICOジュニア太宰府教室です。 太宰府教室では、お子さまが過ごしやすいよう様々なアプローチを行なっています。 例えば『手洗いスペース』 教室に来たらまずは手洗いうがいをお願いしています。 ここにも、お子さまの「自分でできた」につなげる工夫があります! さて、今日は太宰府教室の『手洗い上手』『うがい上手』なお子さまたちについて、ご紹介いたします! 自分で取り組むために、まずはお子さまに合った環境を作ること! そもそも洗面台が高すぎたり低すぎたりすると、とても使いづらいですよね。 そこで、太宰府教室では写真のような踏み台を設置!軽くて動かしやすいので、必要に応じて使用する事ができます。 LITALICOジュニア太宰府教室では、お子さまが楽しく安心して過ごせるよう、様々な工夫を行なっています。 教室にいらっしゃった際は、ぜひいろんな所をチェックしてみてくださいね。 ----------------------------------------------------------------------------------------- ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア太宰府教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的におこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

LITALICOジュニア太宰府教室/やってみよう!手洗い・うがい
教室の毎日
24/09/23 18:12 公開

個別指導について

こんにちは!LITALICOジュニア太宰府教室です。 LITALICOジュニアではマンツーマンの個別指導、2~4名の小集団指導、5名~の集団指導を実施しています。 その中から今回は個別指導についてご紹介します。 個別指導は、先生1人に対しお子さま1人での実施です。言葉の認知や要求コミュニケーションなど、集団に入る前の基礎となる部分の指導を重点的に行うことが特徴となります。 ----------------------------------------------------------------------------------------- ①運筆 マンツーマンで練習する事で、書くときの姿勢やお子さまの目や手の動かし方等、より細かく観察して、必要な手立てを考えていくことができます。 紙やノートを手で押さえる練習や、消しゴムの使い方等、お子さまに合わせた教材の中で楽しく練習することができます。 好きなキャラクターの話を先生としながら、キャラクターカードを作る事で運筆の練習をしたり、 先生とゲームをして得点を書く中で運筆に取り組んだりと方法は様々! そして、運筆を行うために必要な姿勢を作るための体遊びもとっても大切。 お子さまの状況に合わせて、楽しく様々なアプローチをしていきます! ②コミュニケーション 言葉でのお話しもですが、ジェスチャーや首振り、指差し等、気持ちを伝える手段はたくさんあります。 お子さまの大好きな物を教材に、「~ちょうだい」の練習をしたり、 お子さまの手の届かない場所にパズルのピースを貼り付けて「~とって」(指差し)の練習をしたり カプセルにおもちゃを入れて「あけて」の練習をしたり・・・ 友だちとのかかわりを想定して、「貸して/いいよ」「貸して/まって」の練習を先生相手に行うこともあります! ----------------------------------------------------------------------------------------- あくまで一例なので、この他にもお子さまに合わせて様々な指導を行っています。 LITALICOジュニア太宰府教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! --------------------------------------------------------------------- ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア太宰府教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的におこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

LITALICOジュニア太宰府教室/個別指導について
教室の毎日
24/09/02 12:28 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7359
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
13人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7359

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。