放課後等デイサービス

児童発達支援放課後等デイサービス ヒトウェル西川口教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5217
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(197件)

SST〜質問に答えみんなを知ろう〜

こんにちは児童発達支援放課後等 デイサービスヒトウェル西川口教室です🌈 ヒトウェル西川口教室初の 『SST〜みんなの事を知ろう〜』 を行いました‼️ まずSSTてなんだ? SST(ソーシャルスキル・トレーニング)とは、社会で人と人とが関わりながら生きていくために欠かせないスキルを身につける訓練 ではありますが 絵カードを用いながらみんながより楽しくお話しが出来るように相手を知れるようにみんなの前で話をして人の話を聞いて質問をするお楽しみ会をしました😌 くじ引き形式で質問がきたら答えてもらい、気になる子は質問をしてみる事をしました🥰🎉 今回の質問のびっくり回答 「嫌いなものは?」 →十二指腸‼️‼️😳笑‼️ どこが嫌いなのかな⁉️キニナル‼️ など、思いもよらない質問回答に みんなびっくりしたり笑ってみたり 私達も 「そうだったのか」 と聞き入ってしまいました笑 みんなの話を聞いて行くうちに 「僕もやりたい!次答えたい!」 と手が上がり 最後はみんなで作り上げた会は とっても素晴らしい機会になりました☺️🎉 「僕は答えたくない」 と言ってた子も みんなの発表に質問をしてくれて 「好きなアニメはテンスラ‼️」 と答えてくれて嬉しかったです👏 その場にいること、大きな成長。 楽しい時間だけではないかもしれないけれど これも大切な時間として 参加してくれたみんなに👏 最後には楽しんでくれてありがとう😊🌈 ご見学、ご体験お問い合わせお待ちしております😊✨🙏 ヒトウェル西川口教室 ☎️048-420-9683 💻https://hitowell.com/ からのお問合せフォームへ 🌞リタリコ発達Navi https://h-navi.jp/support_facility/facilities/163306 #SST #小集団 #楽しむ療育を #支援を考える #プログラムの強み #感覚 #視覚支援 #コミュニケーション #会話のやり取り #発達ゆっくりさん #想いの表出 #ヘルプを伝える

児童発達支援放課後等デイサービス ヒトウェル西川口教室/SST〜質問に答えみんなを知ろう〜
教室の毎日
24/06/27 21:42 公開

運動療育🌟小集団での手繋ぎ練習

こんにちは児童発達支援放課後等 デイサービスヒトウェル西川口教室です🌈 今日は運動療育としていつもより長く手を繋ぎあるく 『消防署や紫陽花をみながら探索、公園で遊ぼう』 を行いました‼️ 理学療法士なみ先生の運動療育の日 みんなが楽しく手を繋ぎあるいてみる 練習を楽しくするねらいとして行いました💫🌈 手を繋ぐのが苦手な子や 最初はイヤイヤ泣いてた子も いろいろな景色や花にふれながら頑張って歩いていました 私の息子も保育園の年少時に 手を繋ぎ歩けない事が多く先生が必ず歩いていました 難しいときは息子だけ園庭や教室にいたこともありました 見学もお願いされたこともあります それは施設側の安全配慮の一環としても考えられますが 一緒に歩けない、なかなか公園やスーパーにも 連れて行く事が難しいと悩んでいる 親御様の声もある中で 『小集団で手を繋ぎ歩ける体験の積み重ね』 は大切だと感じております🍀 その体験の一つとしても 今日はみんなで公園に行けた事は 今日も素晴らしい未来につながる療育支援となりました🌈 今日は昨日の雨もあり みずたまりにいれてあげたいとおしぼりを用意しながら 考えてくれていた先生達も笑 あまりの天気にカラカラに笑 その発想も大変素晴らしいです☔️🙏 カラカラ中にいい感じの泥ができ みんなで泥遊びもしました🐌 ありんこを探したり 走り回ってみたり 歌を歌いながら すれ違う人に挨拶しながらも 笑顔溢れる散歩になりました🍀🥰🚒 気温が高すぎない日にまたみんなで行けたらいいなと思います🥰💓 引き続きヒトウェル西川口教室では こども真ん中支援でありたいと思います😌💫 ご見学、ご体験お問い合わせお待ちしております😊✨🙏 ヒトウェル西川口教室 ☎️048-420-9683 💻https://hitowell.com/ からのお問合せフォームへ 🌞リタリコ発達Navi https://h-navi.jp/support_facility/facilities/163306 #手を繋ぐ #小集団 #楽しむ療育を #支援を考える #プログラムの強み #散歩 #野外活動 #泥遊び #6月支援 #虫探し #導入から考える #発達ゆっくりさん #感覚過敏

児童発達支援放課後等デイサービス ヒトウェル西川口教室/運動療育🌟小集団での手繋ぎ練習
教室の毎日
24/06/20 08:33 公開

制作🌟父の日のイベント

こんにちは児童発達支援放課後等 デイサービスヒトウェル西川口教室です🌈 本日の就学児イベント父の日💐 『レザークラフト&陶芸』 を行いました‼️ ①レザークラフトはローマ字の苗字をトンカチで叩きながら後をつけます 力加減を見ながら気をつけて中心をたたこう‼️ ②名前の凸凹ができたらインクを塗り込もう‼️ ③サッと吹いたら出来上がり🥹💫 ④メッセージカードを書こう 好きな言葉で書いてみよう 『陶芸、箸置き、入れ物作り』 ①陶芸粘土をこねてお父さんにあげる 自分の好きなものを作ってみよう‼️ ②霧吹きをうまく使いながら滑らかに ③乾燥させて焼いたら完成🌟😘 今日は父の日ということで レザーにトンカチを使って文字入れをしました☺️ ローマ字の苗字をみながら 「うーんと、Kだね」 と一つ一つ慎重に。。 みんな真剣に頑張っていました 最初は恐る恐る叩くところを いつのまにが バシバシ逞しくなっておりました笑 凸凹にインクを塗り込むと 拭き取りの際に浮き出た名前に大喜び🥰💓 「すごーい、すごーい!」 とまじまじと見ておりました 午後の陶芸は 箸置き、好きなもの、器と いろいろなものを作って貰いました なかなか土臭い粘土に みんな興味津々 「縄文土器つくりたい」 と紐で後をつけてみたり 「家族の箸置きをつくりたい」 と一つ一つ作るお友達 「ぽにょの箸置きにしたいな」 とぽにょを想い浮かべながら頑張ってつくるお友達 とっても頑張っていました💐 「お父さん、喜ぶかな?」 とワクワク、誇らしげな顔の子供達に 支援員も嬉しくなりました😌 子供達の喜びは家族の喜び いつもありがとうございます💐 引き続き こども真ん中支援でありたいと思います😌💫 ヒトウェル西川口教室では ご見学、ご体験お問い合わせお待ちしております😊✨🙏 ヒトウェル西川口教室 ☎️048-420-9683 💻https://hitowell.com/ からのお問合せフォームへ 🌞リタリコ発達Navi https://h-navi.jp/support_facility/facilities/163306 #ワクワク #小集団 #楽しむ療育を #支援を考える #プログラムの強み #感覚統合 #制作 #父の日 #陶芸 #ねんど #レザークラフト #型押し

児童発達支援放課後等デイサービス ヒトウェル西川口教室/制作🌟父の日のイベント
教室の毎日
24/06/15 21:44 公開

食育💫原材料クイズからうどんづくり

こんにちは児童発達支援放課後等 デイサービスヒトウェル西川口教室です🌈 昨日の午後は就学時に向けた 『わかめうどん作り』 を行いました‼️ ①小麦粉はなにから出来ている⁉️クイズ 🌟どっちが、麦⁉️ 🌟どうなっていて作られる⁉️ 💫わかめってなに⁉️ 💫どこに生えてる⁉️ ②よし‼️分かった所で、 いよいようどんをつくりましょう💪 ③小麦粉をさわってお水をいれよう そぼろじょうになるようにまぜよう ④まとまったら袋にいれて ふみふみタイム‼️ 「ブリンバンバンや3分クッキングの音楽と共に」 みんなで踏んで踏んで〜‼️ ⑤生地を分けて伸ばそうなるべく均等に ⑥生地を畳んで細く切ろう‼️ ⑦茹で上げ、鍋に気をつけよう ⑧お水で締めておさらによそって わかめを盛り付け完成🎉🌾 「ぼくうどんすきじゃないんだよねー」 「そうか、じゃあ作る係やろうか?」と話したりしながら と始まる前からどうなるかハラハラしてましたが 終わる頃には笑い声あふれ みんな完食‼️笑 小麦粉の原料から学びながら 一つ一つみんなで工程をこなし つくりあげたうどん 就学時さんの中で1番大きなお兄さんには 就労に向けての支援の一貫として 洗い物、お掃除もお願いしました 「ありがとう〇〇くん」 とみんなから感謝されてうれしそうな誇らしげな表情😊💫 引き続きヒトウェルでは食育プログラムを開催いたします😊🎉 ヒトウェル西川口教室では ご見学、ご体験お問い合わせお待ちしております😊✨🙏 ヒトウェル西川口教室 ☎️048-420-9683 💻https://hitowell.com/ からのお問合せフォームへ 🌞リタリコ発達Navi https://h-navi.jp/support_facility/facilities/163306 #粗大運動 #ワクワク #小集団 #楽しむ療育を #支援を考える #プログラムの強み #感覚統合 #体幹運動 #導入から考える支援

児童発達支援放課後等デイサービス ヒトウェル西川口教室/食育💫原材料クイズからうどんづくり
教室の毎日
24/06/09 10:45 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5217
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
20人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-5217

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。