放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり

ブロッサムジュニア 東中野教室

近隣駅: 中野坂上駅、東中野駅 / 〒164-0003 東京都中野区東中野2-3-8 T.Park‘s HIGASHINAKANO 101号室
24時間以内に29が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3615-6163

ブロッサムジュニア 東中野教室 ブロッサムジュニア 東中野教室
障害種別 発達障害 身体障害 知的障害
受け入れ年齢 未就学 小学生 中学生 高校生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭 特別支援学校教諭 精神保健福祉士 社会福祉士 作業療法士 児童指導員
支援プログラム 作業療法 ソーシャルスキルトレーニング(SST) 学習支援 個別療育 集団療育

【放課後デイの空き状況】2月21日更新
月曜:13時30分~17時00分 満員(空き待ちとなります)
火曜:13時30分~17時00分 1名
水曜:13時30分~17時00分 満員(空き待ちとなります)
木曜:13時30分~17時00分 若干名
金曜:13時30分~17時00分 1名

支援のこだわり

プログラム内容
【個別療育】
お子さまの発達状況に応じた療育プログラムを作成し、さまざまなアプローチを通じて、自己肯定感や達成感、学ぶ楽しさを育みます。療育の実施時間は10分程度から始め、徐々に30分程度まで集中できるよう進めていきます。作業療法士による専門的な療育にも対応しています。
【集団療育】
お子さまの状況や保護者様のご要望を踏まえ、友達や先生との関わりを通じて、共感する力や協調性を育みます。仲間とともに取り組む喜びを体験しながら、社会性を養います。
【ご家庭への支援】
保護者様の負担を軽減し、お子さまと安心して通える環境を整えます。ご家庭と連携しながら、お子さまの成長を支えます。
ブロッサムジュニア 東中野教室/プログラム内容
スタッフの専門性・育成環境
【スタッフ人数】
7名のスタッフが対応し、午前は未就学児向けの児童発達支援、午後は就学児向けの放課後等デイサービスを提供。1日最大10名のお子さまをサポートします。
【救急訓練】
スタッフは年1回、救急講習(誤嚥対応、心臓マッサージ、止血法など)を受講。さらに、毎月1回程度、会社グループ内で感染症対策、言語発達、児童発達管理責任者研修などの各種研修も実施しています。
【専門的支援】
作業療法士による30分間の個別療育を実施。お子さまの「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」の5領域を評価し、特に支援が必要な分野とその内容を設定します。
ブロッサムジュニア 東中野教室/スタッフの専門性・育成環境
その他
サービス提供時間 (放課後等デイサービス)
サービス提供時間は13:30~17:00です。学休日や学校の長期休暇中も、同じ時間帯で提供します。お子さまが安定して通いやすい時間帯を設定しています。

言語発達について
言葉の発達には、体の発達に合わせた十分な運動や情緒の発達(楽しく遊ぶこと)、手を使うことが重要です。これらを通じて言葉の理解が深まり、「聞く耳」も育てます。
遊びや活動を通じて、効果的な言葉がけとしては、気持ちを言葉で表現する、新しい言葉の意味を理解する、本人の行動や気持ちを言葉にすることを行います。日常生活で使われる言葉を自然に学べる環境を提供し、言語能力を育みます。
ブロッサムジュニア 東中野教室/その他
電話で聞く場合はこちら 050-3615-6163

ブログ

在籍スタッフ

作業療法士 保育士・幼稚園教諭 児童指導員 特別支援学校教諭 社会福祉士 精神保健福祉士
スタッフ紹介
ブロッサムジュニア 東中野教室/職種:児童発達支援管理責任者・管理者(社会福祉士・精神保健福祉士)
職種:児童発達支援管理責任者・管理者(社会福祉士・精神保健福祉士)
2013年に児童発達支援管理責任者として勤務を始め、これまでに約300名以上のお子さまの療育に携わってきました。
目標を細分化し、小さなステップを積み重ねて最終的な目標に近づけていくことは、お子さまが将来社会に出る際にも大きな助けになると信じています。そのため、お子さまとご家族を中心に、一つずつ課題を確認し、目標を細かく分けて、できるところから少しずつ達成していくことを大切にしています。
課題や目標は個々に異なりますが、将来社会で自立するという目標は共通しています。私たちブロッサムジュニアは、お子さまが社会で必要なスキルを身につけられるよう、療育を通じてサポートしていきます。

ブロッサムジュニア 東中野教室/職種:作業療法士
職種:作業療法士
作業療法士の視点から、運動、遊び、日常生活、学習、社会生活のあらゆる面から、一人ひとりのお子様にあった目標やプログラムを立てるように意識しております。
その中でも個性を大切に、得意分野など子どもたちの可能性を引き出していきたいと思っています。
教室が楽しめる場所、自信が付く場所となるように、遊びを用いた作業活動で、生活の質の向上とお子さまの現在と未来の生活をサポートしていきたいと思っています。

ブロッサムジュニア 東中野教室/職種:児童指導員(幼稚園教諭)
職種:児童指導員(幼稚園教諭)
おこさまひとりひとりに向き合い、個々にあった支援をしていきたいと思っております。「できた」と達成感を少しずつ増やしていき、楽しい居場所にしていきたいです。また、保護者様のご相談を大切にし、サポートをできたらと思いますので、いつでもご相談ください。

ブロッサムジュニア 東中野教室/職種:児童指導員(小学校教諭1種、特別支援学校教諭1種)
職種:児童指導員(小学校教諭1種、特別支援学校教諭1種)
大学では、初等教育と特別支援教育を学んできました。今までの経験をもとにお子さまの視点に立ち、日々の成長を一緒に喜べるような支援を心がけています。これからもお子さま、保護者様の皆様がより良い毎日を過ごせるように、お子さまが楽しい居場所になるように精一杯の支援をしていきたいと思います。

ブロッサムジュニア 東中野教室/児童指導員(小学校教諭1種)
児童指導員(小学校教諭1種)
大学では初等教育、その中でも特に国語に関する事柄を学んで来ました。そこで学んだこと、経験したことを取り入れ、活かすことが出来るよう心がけていきます。
一人一人と向き合い、子供たちと同じ目線に立って信頼関係を築き、共に活動へと取り組んでいけるよう支援行っていきたいと思っています。

施設からひとこと

【ご検討されている方へ】
ひとりひとりのお子さまの特性をしっかりと把握し、その子の得意なことを伸ばし、不得意なことにも自然に取り組めるようにサポートします。子どもも先生も一体となって、まるで家族のような温かい環境がブロッサムジュニアの特徴です。
当教室では、未就学児童には幼稚園教諭免許や保育士資格を持つスタッフ、就学児童には小学校教員免許や特別支援学校教諭1種免許を持つスタッフが対応します。また、作業療法士による専門的支援も行っており、チームでお子さまをサポートします。さらに、ご家族支援には社会福祉士や精神保健福祉士資格を持つスタッフが、随時ご相談をお受けします。

【その他】
学校の宿題等でiPadを使用する場合は、無料でWi-Fi接続が可能です。
電話で聞く場合はこちら 050-3615-6163

地図

〒164-0003 東京都中野区東中野2-3-8 T.Park‘s HIGASHINAKANO 101号室
ブロッサムジュニア 東中野教室の地図
お問合せ受付時間
09:30 ~ 17:00
09:30 ~ 17:00
09:30 ~ 17:00
09:30 ~ 17:00
09:30 ~ 17:00
祝日
長期休暇 09:30 ~ 17:00
備考 他、年末年始などの休業があります。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください

施設詳細情報

住所 〒164-0003
東京都中野区東中野2-3-8 T.Park‘s HIGASHINAKANO 101号室
URL https://junior.blossomgroup.co.jp/
電話番号 050-3615-6163
近隣駅 中野坂上駅・東中野駅・新中野駅・中野新橋駅・落合駅
障害種別 発達障害・身体障害・知的障害
受け入れ年齢 未就学・小学生・中学生・高校生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭・精神保健福祉士・社会福祉士・作業療法士・児童指導員
支援プログラム 作業療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
送迎サポート 教室から半径約1.5キロ圏内となります。
車両はシエンタです。
・チャイルドシートISOFIXタイプ、ジュニアシートを完備しています。
料金 別途おやつ代100円/回がかかります。
電話で聞く場合はこちら 050-3615-6163
チェックアイコン

この施設を見ている人に
おすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に29人が見ています!
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。