児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

ヨリドコロ横浜白楽のブログ一覧

近隣駅: 白楽駅、妙蓮寺駅 / 〒221-0076 神奈川県横浜市神奈川区白幡町6-19 パレ白楽Ⅰ 201号室
24時間以内に20が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1807-5863

2025年3月28日ヨリドコロ横浜白楽

教室の毎日
みなさま、こんにちは!
3月28日(金)のヨリドコロ横浜白楽の様子をお伝えします!


本日の予定はこちら↓↓↓
①卒園式
②スライム
③おやつ お誕生日会
④しおり作り


今日は前半カリキュラムの前にミニ卒園式をしました🌸
まずは卒園記念品の贈呈です!
卒園生はメダル🏅・アルバム📕・お菓子ブーケ🍪をヨリドコロで一緒に過ごしたお友だちから受け取りました💐

「プレゼントをお渡ししてくれる人〜」と職員が呼びかけるとたくさんのお友だちがピシッと手を挙げて立候補🙋🏻‍♀️

「卒園おめでとう」「一緒に遊んでくれてありがとう」「小学校頑張ってね!」など素敵な言葉と共にプレゼントをお渡ししてくれました🥹
そして、その後は卒園生からみんなへの一言。
少し照れながらも「鬼ごっこ楽しかったよ!一緒に遊んでくれてありがとう!」「たくさん遊んでくれてありがとうございました」など卒園生一人一人がそれぞれの言葉で思いを伝えてくれました🌼
みんなの前で気持ちを伝える卒園生は堂々としていてとてもかっこよかったです✨

卒園式の後はスライム遊び💚
今日は卒園生にとって最後のカリキュラムということで、汚れることを気にせず、思いっきり楽しんでもらいたい!
そんな思いから今回はお約束は最低限に、キラキラスライムで自由に遊んでもらいました。
「〇〇ちゃんの赤ちょっとちょうだ〜い」とお友だちとスライムを少しずつ交換して色を混ぜたり、手に巻きつけて手袋を作ってみたり、誰が一番長くスライムを伸ばせるのか勝負してみたり…
みんなキラキラ笑顔でスライム遊びを堪能していました💕


その後はおやつタイム🍴
今日のおやつはお誕生日会の主役のリクエストでオレオアイスでした🍨
アイスはみんなの大好物♡
「アイス久しぶり!」「暑かったから最高ー!」とお誕生日会の主役もみんなもぺろりと完食&大満足のご様子でした☺️


後半はしおり作り🔖
今回作ったのはクリアファイルに透過シールとマスキングテープでデコレーションしたクリアしおり🩵
使用するシールは通常のシールより薄くて破けやすい半透明シールのため、そーっと台紙から剥がして優しくぺったん!破けないように慎重に丁寧にシールを扱う姿が印象的でした👀✨

シールが貼れたら色画用紙が色々な形にくり抜かれたフレークパーツをお好みで入れた後、マスキングテープとリボンをつけて完成🎗️
マスキングテープを上手く千切れないときや、リボンを穴に通すのに苦戦したときなどには「先生、手伝って」と困っていることを上手に教えてくれました✨
キッズは「キラキラでかわいい〜」「お家で絵本読むときに使うんだ!」と大切そうに自分で作ったしおりを持ってお家に帰りました🏠


卒園生・卒園生の保護者のみなさま、改めてご卒園おめでとうございます🌸
そして、ヨリドコロと出逢ってくださり本当にありがとうございました!
一緒にお子さまたちのキラキラを見つけるお手伝いができて幸せでした☺️
ヨリドコロ横浜白楽職員一同、みなさまのご健康とご多幸を心よりお祈りしております✨

最後になりますが、今年度も大変お世話になりましてありがとうございました🙇
この一年、お子さまたちの笑顔からたくさんのことを勉強させていただきました✏️
これからもみなさまの心のヨリドコロとなれるよう精進してまいります☀️
来年度もよろしくお願いいたします!!!


最後まで読んでくださりありがとうございます。
それでは、次回もお楽しみに💐
24時間以内に20人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。