児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜白楽のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5863
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(234件)

2025年10月21日ヨリドコロ横浜白楽

みなさまこんにちは!✨ 10月21日(火)のヨリドコロ横浜白楽の様子をお伝えします🍁 ⸻ 【本日のスケジュール】 ① 気持ちを知ろう🍀 ② おやつ:お誕生日会🎂 ③ ろうそくお絵描き🕯️ 朝晩は少し肌寒くなってきて、「もうすぐ冬がくるね〜」なんて声も聞こえてきました。 そんな秋の午後、子どもたちは今日も元気いっぱい🌰 🍀①気持ちを知ろう🍀 今日は短いお話を読んで、登場人物の気持ちを“気持ちカード”から探してみる活動をしました。 「かなしい」「うれしい」「もやもやする」など、ひとつひとつの気持ちを丁寧に言葉にしていきます。 その中で、「今、早くろうそくのカリキュラムがやりたくてもやもやしてる〜!」と、自分の気持ちをしっかり伝えられたお友だちも👏 感情を自分の言葉で表現できるって、とても素敵なことですね😊 今日は、お誕生日会でした🎂 ということで、おやつはお誕生日のお友だちのリクエストメニュー! チョコロールケーキ🍫とハムマヨパン🥐をみんなでいただきました。 「おいしい〜!」の声が止まらず、笑顔があふれる時間になりました✨ 午後は、ろうそくを使った“はじき絵”に挑戦! 画用紙にろうそくで絵を描いたあと、上から色水を塗ると…… 「あっ、出てきた!」「すごーい!」とびっくり顔の子どもたち😳 道具を譲り合いながら、それぞれの作品を楽しんでいました🎨 ⸻ 季節の変わり目、体調に気をつけながら子どもたちが“今の気持ち”を大切に過ごせる時間をこれからも作っていきたいと思います🌿 本日も最後までお読みいただきありがとうございました😊 次回のブログもお楽しみに〜🎵

ヨリドコロ横浜白楽/2025年10月21日ヨリドコロ横浜白楽
教室の毎日
25/10/28 18:38 公開

2025年10月17日ヨリドコロ横浜白楽

みなさまこんにちは! 10月17日(金)のヨリドコロ横浜白楽の様子をお届けします♪ 前半・後半ともに、子どもたちの笑顔がいっぱいの1日になりました✨ --- 💰前半:貯蓄の日にちなんで、オリジナル貯金箱&お金作り! 10月17日は「貯蓄の日」ってご存じですか? 子どもたちにも“お金の大切さ”を知ってもらえる良い機会!ということで、この日は【貯金箱づくり】と【お金の工作】を行いました💡 展開図を組み立て、貯金箱を作成✨ 「ここに本物のお金を入れる!」なんて具体的な計画を立てる子もいて、みんなとっても真剣な表情でした😊 また、「じぶん銀行」のお金を制作。アルミホイルで作った硬貨をジャラジャラと貯金箱へ。紙で作った“お金”もカラフルに仕上がり、大満足😄🎨 --- 🎂おやつ🎉 この日のおやつは10月生まれのお友だちのお誕生日会! みんなで「ハッピーバースデー🎶」を歌ってお祝いし、おいしいおやつをいただきました🍪 主役の子はちょっぴり照れくさそうにしながらも、とっても嬉しそうな表情を見せてくれました💕 --- 🧪後半:ぷにぷに楽しい!ホウ砂を使ったスライム作り! 午後の活動では、「スライムを作って遊びたい!」というキッズのリクエストを実行!【スライム作り】を行いました✨ 今回はホウ砂を使って、ちょっと本格的なぷるぷるスライムに挑戦! 二人一組で協力して洗濯のりとお水の分量を計り、「色は何色にしよう?」「やわらかいのがいいな~」と、こだわりたっぷりの子どもたち。 ホウ砂水を先生に入れてもらったら、急いでまぜまぜ🎶変化していく不思議な感触に、思わず「わあ!」と歓声が上がる場面も🙌 完成したスライムは、のびたりちぎれたりと自由自在! 指先で感触を楽しみながら、夢中になって遊んでいました😊 --- ✨さいごに… 1日を通して、楽しみながら学ぶことができた金曜日でした🍀 貯金箱づくりでは「お金を大切にする」気持ちが芽生え、スライムづくりでは科学的な変化を体感する良い機会となりました! 今後も、子どもたちの「楽しい!」と「学びたい!」が広がる活動をたくさん企画していきます😊 次回のブログもお楽しみに!

ヨリドコロ横浜白楽/2025年10月17日ヨリドコロ横浜白楽
教室の毎日
25/10/21 12:04 公開

2025年10月14日ヨリドコロ横浜白楽

みなさまこんにちは!🌰 10月14日(火)のヨリドコロ横浜白楽の様子をお伝えします🍁 朝夕の風がひんやりと感じられるようになり、すっかり秋本番ですね🍂 子どもたちも季節を感じながら、今日も元気いっぱいに活動しました😊 ⸻ 【本日のスケジュール】 ①くるくるへび🐍 ②おやつ:パン🍞 ③廃材工作✂️ 🐍①くるくるへび まずは「くるくるへび」に挑戦! 丸く描かれた線に沿ってハサミでチョキチョキ✂️ 曲線を切るのはちょっとむずかしいけれど、みんなとっても集中していました✨ 切ったあとは、好きな色のクレヨンや色鉛筆でカラフルにぬりぬり🎨 仕上げに毛糸を貼って、かわいい“へびさん”の完成! くるくる回る姿に「わぁ〜!」と笑顔が広がりました😊 ⸻ 🍞②おやつ:パン おやつの時間には、メニュー表を見て自分の好きなパンを選びました🥐 「これにしようかな?」「チョコがいい!」と目を輝かせながら選ぶ姿が印象的でした✨ 自分で選んだパンは、やっぱり特別においしいね😋 ⸻ ✂️③廃材工作 おやつの後は自由工作の時間! 色とりどりの廃材を見て、「これでカメラつくる!」などと、想像をふくらませていました🏠🤖 それぞれの個性がキラリと光る、素敵な作品がたくさんできあがりました🌟 ⸻ 秋の制作や遊びを通して、子どもたちの集中力や創造力がどんどん育っています🍂 次回もどんな作品が生まれるのか楽しみですね🎵 本日も最後までお読みいただきありがとうございました😊 次回のブログもお楽しみに〜🌈

ヨリドコロ横浜白楽/2025年10月14日ヨリドコロ横浜白楽
教室の毎日
25/10/15 19:39 公開

2025年10月9日ヨリドコロ横浜白楽

みなさま、こんにちは😃 10月9日のヨリドコロ横浜白楽の活動をご紹介します。 本日の活動はこちらです。 ↓ ①気持ちを知ろう ②おやつ(カップケーキ) ③フルイドアート  今日の前半は、言語のカリキュラムです。 気持ちを知ることを目的に行いました。 色々な気持ちは感じているけれど、それを言葉に出来ない、上手に伝えられないということがあります。 色々な気持ち(嬉しい、楽しい、悲しいなど)をイラストにしたカードを見ながら、お話を読んで「こんな時はどんな気持ち?」と言葉にする練習をしました。 遊んでいた積み木を壊されたら? 「すごく悲しい😢」 「ぼくはちょっと怒る😤」 感じ方は個人によるので、みんな正解👍 お友だちの気持ちを聞く事で、色々な気持ちや感じ方がある事を感じ取ってもらえたら嬉しいです😊  後半はフルイドアート🎨 まずは画用紙で液を入れる容器を作ります。どういう風に折ってるかな? どこをテープで留めるのかな? 見本を見ながら、情報を読み取ります。  好きな色を3色選んで洗濯糊に混ぜます。容器に洗濯糊を入れて傾けると 「うわー色が混ざる😳」 「ドロドロ動く🤩」 自分が動かすと変化する絵の具🎨 色の混ざりや流動性を楽しみました😁 それでは、また次回のブログもお楽しみに👋

ヨリドコロ横浜白楽/2025年10月9日ヨリドコロ横浜白楽
教室の毎日
25/10/15 11:58 公開

2025年10月8日ヨリドコロ横浜白楽

みなさま、こんにちは! 10月8日(水)のヨリドコロ横浜白楽の様子をお伝えします! 本日の予定はこちら↓↓↓ ①みんなでアート ②おやつ ホットドッグ ③柿 前半は「みんなでアート」を行いました🎨 実は、先週の水曜日に次週(今回)のカリキュラムの内容をお子さん自身で決めてもらう「やりたいこと会議」をしていました👓 なので今回は先週お子さんたちが決めた「みんなで」「ストロー・カラーセロハンを使う」「ハサミを使う」を含んだカリキュラム✂️ みんなで材料をたくさんチョキチョキして大きな袋に詰めていきます。 ストローを手元に持ちすぎてしまった子を見て「大丈夫?手伝おうか?」と声をかけてあげる子も✨ 「うん、手伝って」「いいよ〜」「ありがとう」の素敵な助け合いがありました🥹 みんなが切った材料を袋に詰めたものを大きな模造紙に貼り付けていくと大きなカニさんに!🦀 「わぁ〜おっきい!」「袋がカニさんになった!」 みんなで作ったカニさんは大きく、カラフルでとても素敵でした✨ その後はおやつタイム🍴 今日はホットドッグでした🌭 自分でパンにウインナーを挟んでいただきます!お好みでケチャップをかけて食べました🍅 ケチャップがトマトで作られていることを伝えると「そうなの?トマト食べれた!」と嬉しそうにしていました😊 後半は紙粘土で柿を作りました! 本物の柿を触ったり匂いを嗅いだりしながら紙粘土をこねこね〜 「オレンジと緑にしなきゃ!」「まあるくなあれ〜」と柿をイメージしながら懸命に粘土をころころ〜 「みかんみたいになった!🍊」「ぼくのは大きい柿だよ!」などできた柿を見せ合っていました🧡 それでは、次回もお楽しみに💐

ヨリドコロ横浜白楽/2025年10月8日ヨリドコロ横浜白楽
教室の毎日
25/10/15 11:47 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5863
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
11人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-5863

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。