児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

ヨリドコロ横浜白楽

近隣駅: 白楽駅、妙蓮寺駅 / 〒221-0076 神奈川県横浜市神奈川区白幡町6-19 パレ白楽Ⅰ 201号室
24時間以内に22が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1807-5863

利用者の声一覧
通い始めた年齢 : 4歳
障害種別 : 発達障害
利用期間 : 2023-08 ~ 2025-03
25/03/28 16:49
プログラム内容
気が散りやすく一斉指示を理解することが苦手だったのですが、毎回行う工作のカリキュラムのおかげで先生の説明をしっかり聞いて理解し、目の前の課題に集中する力が身に付いたと感じます。
スタッフの対応
その日の様子や他の子とのやりとりなど、どんな些細なことでも毎回細かく状況説明してくださり安心することができました。また、園ではどうしても叱られる場面が多かったのですが、ヨリドコロではたくさん褒めてもらえるのが嬉しいようで本人も毎回ヨリドコロに行くことを楽しみにしていました。
その他
送迎の際にも毎回事前に時間を知らせていただけたり、丁寧に対応していただけるので安心して子供をお願いすることができました。保護者の負担が少ないので働いていて療育に通わせることに悩んでいる方にもおすすめしたいです。

通い始めた年齢 : 6歳
障害種別 : 発達障害
利用期間 : 2024-10 ~ 2025-03
25/03/14 19:08
プログラム内容
保育園の先生にも言われてしまうほど、お絵かきなどのアート系が全く好きではなかった我が子なのですが、ヨリドコロさんに通うようになりお絵かきやお制作が好きになりました!
もし、うちの子アート系は…とお悩みの親御様がいらっしゃったらぜひ一度ヨリドコロさんへ通ってみて欲しいです。
もしかしたら我が子のようにお絵描きやお制作への苦手意識がなくなるかもしれません。
ヨリドコロさんに通うことができてよかったですし、時間が戻せるのであればもっともっともっと早く1日でも多く通いたかったな…と心の底から思っています。
親子ともども保育園の卒園よりヨリドコロさんから卒業する方が悲しいし寂しいです。
スタッフの対応
お友だち関係で悩んだ際にも、何度も何度も話を聞いてくださり、子どもの悩みが解決したのもヨリドコロさんの先生方のお力があってこそでした。
素敵な先生しかいなくて本当に素晴らしい場所です。
ヨリドコロ白楽さんはどんなに探しても悪いところが見つからないと思います。
(ほかのヨリドコロさんに通っているお母様も同じことを仰っていました。)
その他
送迎もいつも丁寧で、帰りの車内でさえもなにか楽しい事をしていただいているようで、毎回ワイワイ大盛り上がりで帰ってきます。
通う前は送迎はありがたい面もありつつ色々と心配もあったのですが、ヨリドコロさんに関しては何も心配いらないと思います。
どこをとっても本当に素敵な場所です。

通い始めた年齢 : 6歳
利用期間 : 2023-09 ~ 2024-03
24/04/04 08:22
プログラム内容
前から好きだった制作活動がヨリドコロさんに通うことで更に好きになったようです。家では頻繁にやらせてあげられない絵の具を使った制作がたくさんあり、毎週楽しみにしていました。その過程でも先生の話をしっかり聞くことや待つことを自然と身につけられたと思います。また、公園遊びでも他の子達へ配慮することやみんなで一緒に行動することを学んだと思います。毎週通うことで時間の流れも身につき、時計を意識して動く練習にもなりました。
スタッフの対応
何か心配なことがあるとすぐ時間をとって面談をしてくださり、小学校入学まで時間が不安な気持ちを抱えてい中中沢山支えていただきました。スタッフの方と話すことで問題点も整理でき、改めて第三者からサポートを受けることの大切さを感じました。娘はスタッフの皆さんのことが本当に大好きで、毎回見せてくださる写真でも安心して心から楽しんでいる様子がうかがえました。
その他
気になった点は特にありませんが、一回でいいのでプログラムの様子を見学することができたらよかったと思います。すごく楽しく通っていたので自分の子どもがどんな様子だったのか見てみたかったです。

通い始めた年齢 : 6歳
障害種別 : 発達障害
24/03/29 12:44
プログラム内容
本当に様々な創作活動を行うので、ヨリドコロに通い出してから子どもの創造力がのびのびと育ったのを感じます。家ではできない活動だったのでありがたかったです。色々な作品を作ることで、通う前よりも子どもの自己肯定感が高くなったのを実感しました。また、ルールのある遊びや外遊びでは、お友達との関わり方やルールへの理解が深まりました。
おやつ作りの体験を通して、料理の楽しさも感じたのではないかと思います。
スタッフの対応
子どもひとりひとりに対して指導方法を変えているようで、褒めて褒めて良いところを伸ばしてくださいました。お迎えの時に1日の様子を写真を見せながらフィードバックしてくれて、その日あったことや小さな成長があったことも伝えてくれるので、安心してお任せすることができました。
その他
園から自宅への送迎があるのが本当に助かりました。

通い始めた年齢 : 3歳
障害種別 : 発達障害
利用期間 : 2023-09 ~ 2024-03
24/03/26 17:01
プログラム内容
作品作り
感覚が過敏で、絵の具や砂を手で触る事が苦手だったが、ヨリドコロでの作品作りを通して、色んな素材に触れて楽しむことができるようになった。
スタッフの対応
始めはスモックを着ることが出来なかった。子どものペースに合わせて声掛けをしたり、「今日は頭だけ通してみよう」など、スモールステップで徐々に自信を持たせて、着ることができるようになって、とてもありがたかった。
その他
半年が過ぎて、お友達との関わりが増えてきた。家に帰ってから、楽しそうにお友達の様子を話してくれるようになった。特に車での送迎がお気に入りで、送迎の様子を、おもちゃや人形を使って再現し、ヨリドコロごっこ遊びをしている。
24時間以内に22人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。