みなさま、こんにちは!
11月5日(月)のヨリドコロ横浜白楽の様子をお伝えします!
本日の予定はこちら↓↓↓
①受動態を知ろう(言語カリキュラム)
② おやつ:サンドウィッチ
③ イチョウ(滲み絵)
前半は受動態を知ろうという言語のカリキュラムをしました📕
今日は「カルタ遊び」を通して、文章と絵の一致を楽しみました!
「〇〇が△△をした」「△△は〇〇にされた」など、少し難しい“受動態”の表現にも挑戦💪✨
カードを取る瞬間はみんな真剣な表情👀
楽しみながら、言葉の使い方に触れることができました🌟
さらに後半では、お話カードをランダムに引いて、「いつ・だれが・どこで・なにをしたか」を考えながら文章を作成!
「昨日・宇宙人が、キッチンで、転んだ!」など思わず笑ってしまうようなユニークなストーリーも生まれました☺️
その後はおやつタイム🍴
今日はサンドウィッチでした🥪
ハムとチーズはお子さんたちが自分で包丁を使ってカット🔪
「できた!」と嬉しそうに見せてくれました💛
自分で切った具材とレタスを挟んで自分だけのオリジナルサンドに!
お野菜が苦手なお子さんもレタスを一口挑戦してくれました✨
おかわりのパンの耳ラスクもみんなペロリと完食です😋
後半は滲み絵でイチョウ作りました🍂
イチョウの型のコーヒーフィルターにお好みの色水をスポイトで垂らします。
絵の具を垂らしてじんわりと色が広がる様子をじっと眺めるキッズ👀✨
「〇〇ちゃんの色きれい〜」「〇〇くんのイチョウも素敵だね」とお子さん同士で作品を褒め合う姿も!
スポイトの扱い方を学びながら、手先の動きもばっちり練習できました🙌
本日も最後までお読みいただきありがとうございます!
それでは、次回もお楽しみに💐
11月5日(月)のヨリドコロ横浜白楽の様子をお伝えします!
本日の予定はこちら↓↓↓
①受動態を知ろう(言語カリキュラム)
② おやつ:サンドウィッチ
③ イチョウ(滲み絵)
前半は受動態を知ろうという言語のカリキュラムをしました📕
今日は「カルタ遊び」を通して、文章と絵の一致を楽しみました!
「〇〇が△△をした」「△△は〇〇にされた」など、少し難しい“受動態”の表現にも挑戦💪✨
カードを取る瞬間はみんな真剣な表情👀
楽しみながら、言葉の使い方に触れることができました🌟
さらに後半では、お話カードをランダムに引いて、「いつ・だれが・どこで・なにをしたか」を考えながら文章を作成!
「昨日・宇宙人が、キッチンで、転んだ!」など思わず笑ってしまうようなユニークなストーリーも生まれました☺️
その後はおやつタイム🍴
今日はサンドウィッチでした🥪
ハムとチーズはお子さんたちが自分で包丁を使ってカット🔪
「できた!」と嬉しそうに見せてくれました💛
自分で切った具材とレタスを挟んで自分だけのオリジナルサンドに!
お野菜が苦手なお子さんもレタスを一口挑戦してくれました✨
おかわりのパンの耳ラスクもみんなペロリと完食です😋
後半は滲み絵でイチョウ作りました🍂
イチョウの型のコーヒーフィルターにお好みの色水をスポイトで垂らします。
絵の具を垂らしてじんわりと色が広がる様子をじっと眺めるキッズ👀✨
「〇〇ちゃんの色きれい〜」「〇〇くんのイチョウも素敵だね」とお子さん同士で作品を褒め合う姿も!
スポイトの扱い方を学びながら、手先の動きもばっちり練習できました🙌
本日も最後までお読みいただきありがとうございます!
それでは、次回もお楽しみに💐