利用者の声一覧
通い始めた年齢 :
4歳
障害種別 :
発達障害
利用期間 :
2025-02 ~ 2025-08
25/08/08 16:42
プログラム内容
先生方はありのままのその子を受け入れて、その子が求めることや望むことを十分に観察し、その中から好きや得意を伸ばすことを実践してくれています。遊びは臨機応変に対応をしてくれ、+αのエッセンスを注いでくれています。子どもの「好き」や「楽しい」という思いを「もっとやりたい」「あれもやってみたい」と、更に世界を広げてくれているように思います。何かを無理に強制されることがない分、ストレス無く伸び伸びと遊び、楽しく遊んでいる中で気付いたら自信をつけながら成長に繋がっているというまさに理想的な発達支援を体現していると思います。
根本的にできないことをできるようにしましょうというスタンスではなく、最初は遊んでいるだけで本当に成長できるのか不安でしたが、先生と繰り返しやりとして遊んでいたピザ屋さんを幼稚園でもクラスの子とするようになり、そこから友達ができて社会性が広がりました。また、語彙が増えコミュニケーションが上手になったとも感じています。幼稚園の先生からも成長したと褒められました。全てはエデュリーでの経験のおかげです。
信頼できる大人が個別で丁寧に関わってくれるという経験は子どもの精神的安定にも繋がり大事な安心できる居場所になっているようです。
子どももエデュリーに行くのが大好きで1番好きな児発です。
根本的にできないことをできるようにしましょうというスタンスではなく、最初は遊んでいるだけで本当に成長できるのか不安でしたが、先生と繰り返しやりとして遊んでいたピザ屋さんを幼稚園でもクラスの子とするようになり、そこから友達ができて社会性が広がりました。また、語彙が増えコミュニケーションが上手になったとも感じています。幼稚園の先生からも成長したと褒められました。全てはエデュリーでの経験のおかげです。
信頼できる大人が個別で丁寧に関わってくれるという経験は子どもの精神的安定にも繋がり大事な安心できる居場所になっているようです。
子どももエデュリーに行くのが大好きで1番好きな児発です。
スタッフの対応
エデュリーの先生はどの先生もとても優しいし、礼節含めきちんとしています。優しいというより温かいの方が適した表現かもしれません。
初めて児発管の先生にお会いした時からすっかりそのお人柄の大ファンになりました。先生はいつも決してこちらを否定せず受け入れて下さいます。子どもの成長に悩んでいましたが先生にお話を聞いてもらえるとホッとします。心強いサポーターを得た気持ちになります。家族サポートもバッチリです。そして、先生は観察力が素晴らしく、子どものわずかな変化も見極めてアセスメントしてくれます。仕事も早いし信頼できます。流石だなと思うのは子どもの困った行動もポジティブに変換して返してくれることです。幼稚園で「困った子」扱いをされてしまった我が子はエデュリーでは「発想が面白くて素敵な子」として捉えて下さっています。誰に出会ったかでその子の人生は180度変わります。子どものことも心から可愛がって下さるのが伝わり何度も心が救われています。
初めて児発管の先生にお会いした時からすっかりそのお人柄の大ファンになりました。先生はいつも決してこちらを否定せず受け入れて下さいます。子どもの成長に悩んでいましたが先生にお話を聞いてもらえるとホッとします。心強いサポーターを得た気持ちになります。家族サポートもバッチリです。そして、先生は観察力が素晴らしく、子どものわずかな変化も見極めてアセスメントしてくれます。仕事も早いし信頼できます。流石だなと思うのは子どもの困った行動もポジティブに変換して返してくれることです。幼稚園で「困った子」扱いをされてしまった我が子はエデュリーでは「発想が面白くて素敵な子」として捉えて下さっています。誰に出会ったかでその子の人生は180度変わります。子どものことも心から可愛がって下さるのが伝わり何度も心が救われています。
その他
いろいろな児発を見たり通ってみましたが、1番安心して預けられます。
個別1時間なのでもっと長い時間だったら嬉しいなと思います。卒園したら通えないのが今から寂しいので放課後デイを作ってほしいです。
個別1時間なのでもっと長い時間だったら嬉しいなと思います。卒園したら通えないのが今から寂しいので放課後デイを作ってほしいです。
スタッフ一同
からの返信
沢山の嬉しいお言葉をありがとうございます。
仰る通り、初めは「遊んでいるだけ」に見えるのですよね。
しかし、その「遊んでいるだけ」の中に「安心拠点作り」「信頼関係の構築」「自分なりに好きな物、好きな場所探し」「他者とのやりとりのおもしろさ」を意図的に環境として提供しています。
いつも保護者の方との小さな喜び探しをさせていただき、私たちが学びと気づきの機会を頂いています。
引き続きよろしくお願いいたします。
仰る通り、初めは「遊んでいるだけ」に見えるのですよね。
しかし、その「遊んでいるだけ」の中に「安心拠点作り」「信頼関係の構築」「自分なりに好きな物、好きな場所探し」「他者とのやりとりのおもしろさ」を意図的に環境として提供しています。
いつも保護者の方との小さな喜び探しをさせていただき、私たちが学びと気づきの機会を頂いています。
引き続きよろしくお願いいたします。
25/08/19 08:57
通い始めた年齢 :
4歳
障害種別 :
発達障害
知的障害
利用期間 :
2023-07 ~ 2025-03
25/03/24 01:55
プログラム内容
一人ひとりが「ここに来たい」「先生と遊ぶのが楽しい」と思えるような環境づくり・働きかけを、とても細やかにして下さっていると感じます。療育のプログラムやメソッドがあるというよりは、一人ひとりの子どもをよーく見て、その子の得意なこと・好きなことを、寄り添いながら伸ばす支援をする、そんな関わり方をしていただいています。
通わせていただいた1年半を振り返ってみると、子どもは大きく成長しました。小さな積み重ねだと思いますが、大人への信頼、他者とやりとりすることへのポジティブな感情、自分への肯定的な視線…そんな中で少しずつ変化してきたのだと思います。
他の方も書いていらっしゃいますが、放課後デイも開設していただければ何よりです。
通わせていただいた1年半を振り返ってみると、子どもは大きく成長しました。小さな積み重ねだと思いますが、大人への信頼、他者とやりとりすることへのポジティブな感情、自分への肯定的な視線…そんな中で少しずつ変化してきたのだと思います。
他の方も書いていらっしゃいますが、放課後デイも開設していただければ何よりです。
スタッフの対応
いくつかの療育を体験する中で、「できないことをできるようにする」をメインに据える施設さんと、「できること・好きなことを伸ばす」をメインに据える施設さんがあることがわかってきました。どちらが良い悪いではありませんが、エデュリーさんは「できること・好きなことを伸ばす」中から、社会性やコミュニケーションを育むというアプローチをされていると感じます。
そして「子どもを伸ばしてあげる」のではなく、「子どもから大人が学ぶ」という姿勢を大事にされていることも素晴らしいと感じています。私たち保護者も、子どもから・先生方から学ばせてもらって、少しずつ成長できたかなと思います。
そして「子どもを伸ばしてあげる」のではなく、「子どもから大人が学ぶ」という姿勢を大事にされていることも素晴らしいと感じています。私たち保護者も、子どもから・先生方から学ばせてもらって、少しずつ成長できたかなと思います。
その他
ビル自体は新しいとは言えませんが、室内はとても綺麗でよく整備されています。
教室長の先生は、豊富な幼児教育の経験をお持ちのうえ、教育学にも造詣が深く、地域内の横の繋がりも豊富な本物のエキスパートです。療育機関も玉石混交ですが、ここは本物だと言って間違いないと思います。
教室長の先生は、豊富な幼児教育の経験をお持ちのうえ、教育学にも造詣が深く、地域内の横の繋がりも豊富な本物のエキスパートです。療育機関も玉石混交ですが、ここは本物だと言って間違いないと思います。
スタッフ一同
からの返信
嬉しいお言葉をありがとうございます。「子どもたちから私たちが学ぶ」という姿勢が伝わっていたことが一番の喜びです。何かが出来ないから出来るようにする、のではなく、私たち指導員が子どもたちの持つ世界に入れていただく思いでレッスンをさせて頂いておりました。その思いはこれからもずっと持ち続けたいと思っています。小さな積みかさねが、小学校へいらした際の大きな自信へと繋がりますように!
25/03/25 09:37
通い始めた年齢 :
5歳
障害種別 :
発達障害
利用期間 :
2024-05 ~ 2024-11
24/11/10 15:07
プログラム内容
事前に決まったプログラムやスケジュールがあるわけではなく、子供がやりたいことを優先してくれます。臨機応変に先生方がプラスαを挑戦させてくれるおかげで、初見のものに拒否感が強い子供でもすんなりと取り組んでくれます。
先生方が本人の興味関心にフィットするものをトライアンドエラーかつスモールステップで取り入れてくれることも意欲に繋がっていると思います。
先生方が本人の興味関心にフィットするものをトライアンドエラーかつスモールステップで取り入れてくれることも意欲に繋がっていると思います。
スタッフの対応
本人の意思を尊重して指導をしていくという基本方針が先生方の共通観念になっているようで、どの先生が担当でも安心して通わせる事が出来るというのが親としては一番ストレスフリーです。
その他
この環境をそのまま放課後デイにして欲しいです。新しい施設なのですぐは難しいと思いますが、どうぞお願いします。
スタッフ一同
からの返信
嬉しいお言葉をありがとうございます。
私共が一番大切にしている、おこさま本人の気持ちを尊重しての指導に共感してくださっている事が何より嬉しく感じております。
これからもお子様の持つ無限大の可能性を信じて、プラスαのご提案をさせていただきます。
私共が一番大切にしている、おこさま本人の気持ちを尊重しての指導に共感してくださっている事が何より嬉しく感じております。
これからもお子様の持つ無限大の可能性を信じて、プラスαのご提案をさせていただきます。
24/11/12 18:25
通い始めた年齢 :
5歳
障害種別 :
発達障害
利用期間 :
2023-10 ~ 2024-05
24/05/01 18:35
プログラム内容
環境の変化にとても敏感で繊細な息子が唯一自宅以外でのびのびと自分らしく過ごせる居場所に出会えました。
スモールステップではありますが、確実に情緒面が成長しました。
どうしても出来ない事に目が行きがちですが、得意を伸ばす事の大切さをこちらで学ばせていただきました。
発達マップをいただくのがとても楽しみですし、我が子の大切な記録となっております。
スモールステップではありますが、確実に情緒面が成長しました。
どうしても出来ない事に目が行きがちですが、得意を伸ばす事の大切さをこちらで学ばせていただきました。
発達マップをいただくのがとても楽しみですし、我が子の大切な記録となっております。
スタッフの対応
子供の意見を尊重してくださるので、やりたい事にとことん集中して取り組めていると思います。
そして関係性を築いてから苦手な課題にも取り組んでいます。
そして関係性を築いてから苦手な課題にも取り組んでいます。
その他
モニターから子供の様子を見る事ができ、保護者同士やスタッフを交えてお話しする事もあります。お部屋もいつも綺麗で掃除が行き届いてるのがわかります。
放課後デイサービスができる事を願っております!!
放課後デイサービスができる事を願っております!!
スタッフ一同
からの返信
嬉しいコメントをありがとうございます。
いつも嬉しそうに好きな遊びに取り組む姿が私たちスタッフも嬉しく感じています。
好きなこと、得意なことを満足するまで取り組める環境だからこそ、遊びの幅も素敵なアイデアも広がり、少し難しいことにも挑戦しようとする気持ちも増えきましたね!
これからもお子様の興味に合わせて、心を込めてご支援させていただきます。
いつも嬉しそうに好きな遊びに取り組む姿が私たちスタッフも嬉しく感じています。
好きなこと、得意なことを満足するまで取り組める環境だからこそ、遊びの幅も素敵なアイデアも広がり、少し難しいことにも挑戦しようとする気持ちも増えきましたね!
これからもお子様の興味に合わせて、心を込めてご支援させていただきます。
24/05/02 12:14
通い始めた年齢 :
1歳
障害種別 :
発達障害
利用期間 :
2023-08 ~ 2024-04
24/04/24 23:53
プログラム内容
新しい環境に慣れるまで、時間のかかる息子です。
先生方は、いつも息子の気持ちに寄り添って接してくれるので、次第に安心できる場所となり、今では楽しく通えるようになりました。
通いはじめた時は、
何事にも興味や関心を示さない状態でした。
先生方は、息子のだす小さなサインを読み取り
遊びの幅を少しずつ広げ、
その積み重ねで沢山の事に興味を持てるようになりました。
更に最近は、その興味が遊びから言葉に広がりつつあり、とても嬉しく思います。
先生方は、いつも息子の気持ちに寄り添って接してくれるので、次第に安心できる場所となり、今では楽しく通えるようになりました。
通いはじめた時は、
何事にも興味や関心を示さない状態でした。
先生方は、息子のだす小さなサインを読み取り
遊びの幅を少しずつ広げ、
その積み重ねで沢山の事に興味を持てるようになりました。
更に最近は、その興味が遊びから言葉に広がりつつあり、とても嬉しく思います。
スタッフの対応
先生方は、好きな事を更に好きになれるように遊びの幅を広げるだけではなく、
息子が苦手な事も
「やってみようかな」と思えるよう誘導してくれます。
その際の声かけなど、私もとても勉強になります。
息子が苦手な事も
「やってみようかな」と思えるよう誘導してくれます。
その際の声かけなど、私もとても勉強になります。
その他
他の利用者とは、モニターを確認する場所で顔を合わせますが、先生を交えて一緒に雑談をする事もあり、和やかな時間を過ごしています。
基本的にモニターで子供の様子を確認しますが、途中で息子が私を呼びにきた時には、
子供と一緒に参加できるよう柔軟に対応してくれます。
常に新しい事を取り入れて、通う毎に進化して いく教室をみて、私も息子も新しい事に挑戦する勇気をもらっています。
親も無理せずに通える温かい雰囲気の教室です。
基本的にモニターで子供の様子を確認しますが、途中で息子が私を呼びにきた時には、
子供と一緒に参加できるよう柔軟に対応してくれます。
常に新しい事を取り入れて、通う毎に進化して いく教室をみて、私も息子も新しい事に挑戦する勇気をもらっています。
親も無理せずに通える温かい雰囲気の教室です。
スタッフ一同
からの返信
嬉しいお言葉をありがとうございます。
最初の頃の慣れない時間も、今となっては成長の過程での思い出になっていますね。無理なく保護者の方もご一緒に過ごせる環境を大事にしておりますので、今後もお子様の気持ちに合わせてご支援させていただきたいと思っております。遊びから興味が広がり、少しずつ「やってみよう」という意欲も高まっています。小さな変化や気づきを保護者の方と喜び合いながら、これからもご支援させていただきます。
最初の頃の慣れない時間も、今となっては成長の過程での思い出になっていますね。無理なく保護者の方もご一緒に過ごせる環境を大事にしておりますので、今後もお子様の気持ちに合わせてご支援させていただきたいと思っております。遊びから興味が広がり、少しずつ「やってみよう」という意欲も高まっています。小さな変化や気づきを保護者の方と喜び合いながら、これからもご支援させていただきます。
24/04/27 11:31
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。