児童発達支援事業所

WONDER FULLのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-7244
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(516件)

【わんだふる】わんこそばを食べよう❗️

皆さんこんにちは‼️ WONDER FULLの知花です🧸🍣 ちらほら雪❄️が降り始めていますね✨️ ウキウキしちゃう反面、コタツから中々出られなくなります/ ̄ ̄\_ ˙꒳˙)_ ゙゙ズリズリ" 今回の記事はWONDER FULL🐶恒例イベント『ぐるりと日本 in 岩手🗺』です❗️ 岩手県では世界遺産が3つあるようです👀✨️ 子どもたちにそれを説明すると、少し?顔ではありましたが、「果物🍎もたくさん作ってるみたいだよ!」と言うと驚いていました笑笑 そんな岩手県の名物料理 『わんこそば』 を擬似体験してもらいました!👏✨️ 本場の記録では500杯食べた強者もいるとか😳😳😳😳 それを伝えるとみんなやる気満々‼️😆 「無理はせず、美味しく食べれる範囲内にすること!」 とお約束して、スタート‼️ 「はいどんどんー🎶」 「はいがんばってー✨️」 とお馴染みの掛け声をかけつつ黙々と食べる子どもたち…。 最高記録は19杯でした😆✨️ 笑顔たくさんで満足してくれたみたいです! わんだふるでは見学・体験、随時募集しております! お気軽にお問い合わせください🐶🐾 〒537-0021 大阪市東成区東中本3-2-4 ブランシェール緑橋2 201 📱 080-7991-7928 🌐 https://www.hanamaru-school.com 🚃 緑橋駅5番出口 徒歩5分

WONDER FULL/【わんだふる】わんこそばを食べよう❗️
その他のイベント
24/01/22 18:34 公開

【わんだふる】恒例イベント❗️カレーライス🍛

《恒例イベント!リトルシェフ〜カレーライス🍛〜》 こんにちは!最近、カレーメシに凝っている加藤です🌱 本日はリトルシェフ〜カレーライス〜の様子をお届けします💁🏻 と、その前に! リトルシェフのイベントでは、よりマスターシェフへ一歩近づくため、今回からシェフカードが導入されました🌟イベント担当の職員より、「皮むき」「包丁」などのそれぞれのスキルごとに、子どもたちの達成度に合わせてシールがもらえます✨シールを5つ集めたら達成!!もう1人でできる立派なシェフです👩‍🍳 今回のカレー作りも、「皮むき」「包丁」をメインに行なっています!にんじんの皮全部むけたかな ❓じゃがいもの芽を取らなきゃ‼️玉ねぎはどこまでむくの⁉️と、たくさん考えながらの作業です!もちろん、怪我はしないように👍初めて参加したお友達、皮むきとっても上手でした✨いつも参加してくれているお友達はもうお手のものです😁 皮むきマスターへの道、今回の達成度はどうかな?👀 みんなで協力して作ったカレーライス、今回は中辛🔥「ちょっと辛い〜」とお茶をたくさん飲むお友達もいれば、「ちょうど良い辛さ」とパクパクスプーンが進むお友達もいました! カレーメシも美味しいけど、やっぱり手作りのカレーにしかない美味しさがありますね...😋 わんだふるでは見学・体験、随時募集しております! お気軽にお問い合わせください🐶🐾 〒537-0021 大阪市東成区東中本3-2-4 ブランシェール緑橋2 201

WONDER FULL/【わんだふる】恒例イベント❗️カレーライス🍛
その他のイベント
24/01/21 10:30 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-7244
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
52人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-7244

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。