放課後等デイサービス

重心児専門放課後等デイサービスラシク 北久里浜のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-7457
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(67件)

2月の製作&節分

こんにちは!ラシク北久里浜です♩ 1月もあっという間に終わり、2月に突入しましたね♡ 1月は暖かい日も多く、春が来るのが早いのかな??とみんなで話をしています^^ 2月といえば節分!バレンタイン!ですね* 節分といえば2月3日のイメージですが今年の節分は2月2日だそうです! 節分はどのようにして日にちが決まるのか気になったので調べてみました◎ 節分とは、季節がかわる前の日のこといい、季節のはじまりには「立春」「立夏」「立秋」「立冬」 があり、これらの「四立」の前の日が節分となるそうです! ではなぜ2月の立春の前日だけを「節分」というのかというと、古くは冬から春になる頃を 1年のはじまりと捉え、特別な日と考えられていたためです。 2025年は立春が2月3日なので、その前日2月2日が節分となるとの事!!! 今回は節分に向けた製作とバレンタインの製作の様子をお届けしたいと思います♢* 豆箱&豆作り&おにのパンツ作り タンポスタンプを使って画用紙に自由にポンポン!!! 乾いたら箱を折って豆箱の完成です☆* 手先が器用なお友達には箱を折るのを手伝ってもらいました! ありがとう(ˊᗜˋ*) 完成した豆箱の中に、新聞紙を丸めて花紙で包んだ豆を入れました♩ 新聞紙の破れる音やくしゃくしゃする音など様々な感覚を感じました^^ お次は鬼のパンツ作り▼ ビー玉転がしでパンツの模様を作りました! 「もっとやりたい!!」と言って何度も絵の具を付けて転がして、 みんなとってもかっこいい鬼のパンツが出来上がりました( ੭ ˙ᗜ˙ )੭ 風船鬼退治◯ 今年は風船で作った鬼をみんなで退治しました!! 自分たちで作った豆箱を持って「鬼は外!!」と大きな声を出して退治してくれました◎ みんなラシクに着くと風船鬼に興味津々でした(*´ ˘ `*) 無事に退治する事ができました♧ これで悪いモノを追い出し、1年間健康で幸せに暮らせますように☆ バレンタイン♡くまさん作り₍ᐢ.   ̫ .ᐢ₎ 2月14日といえばバレンタイン❤︎! みんなでハートを持っている可愛いくまさんを作りました* 綿棒やトイレットペーパーの芯を使ってハート形の画用紙にスタンプ♡ 綿棒は花柄に、トイレットペーパーの芯はハート型に大変身♢* とっても可愛らしいくまさんたちが完成しました♡♡ 春の訪れまでもう少し!体調には気を付けて過ごしましょう♩ 担当 河合 ♡     ♡     ♡     ♡     ♡     ♡ ☆ご見学だけでも大歓迎です☆是非ラシク北久里浜に遊びに来てください(*´ω`*)☆ 重症心身障がい児・医療的ケア児のための 児童発達支援・放課後等デイサービス ラシク北久里浜(HPはこちら▶︎https://rashiku-dayservice.com/) 〒239-0835 横須賀市佐原1-1-21 エンブレム湘南北久里浜ビル1階 FAX:046-854-4272 電話:046-854-4271 営業時間:月曜日~金曜日       11:00~17:00(年末年始を除く)      ※祝祭日も開所しています。 ♡     ♡     ♡     ♡     ♡     ♡ ※利用児童の写真掲載の許可を得ています。

重心児専門放課後等デイサービスラシク 北久里浜/2月の製作&節分
教室の毎日
25/02/14 10:47 公開

日々の様子^^♢*

2025年が始まり早くも1カ月が過ぎようとしていますねΣ( ˙꒳˙ ;) 今年は例年に比べて暖かい日も多く、春が早く来るのかなぁ?なんて思っています^^ 今日はラシク北久里浜の子ども達の活動している様子をご紹介します( *ˊᗜˋ)ノ うちわで製作した羽子板と風船を使ってみんなで「羽子板遊び」をしました(っ ‘ ᵕ ‘ c) プラネタリウム&スヌーズレン♢* みんな目を輝かせてみてくれます((•̤ᗜ•̤ॢ)✲*。 身体を使うフラフープやトランポリン、バランスボールに挑戦! スタッフも一緒にみんなでトランプ♠♥ババ抜き、神経衰弱をしました(っ ‘ ᵕ ‘ c) 学校休校日にお天気が良かったので散歩をしながら、おやつを買いにお出かけ☀︎ 好きなおやつを選んで、お会計も自分で(‘◇’)ゞ とっても良い表情を見せてくれました^^ のんびり絵本を読んだり 絵本が大好きなおともだちはとても素敵な笑顔を見せてくれました( ◍´罒`◍) 最後はアンパンマンのほっぺをつけて(*´ω`*)♢* 子ども達が笑顔で楽しく活動に参加してくれたり、 できなかったことができるようになったりと 日々違った表情や成長を見せてくれています♩ これからもたくさんの笑顔と成長がみられるのが楽しみです♢* 担当 後藤 ◯     ◯     ◯     ◯     ◯     ◯ ☆ご見学だけでも大歓迎です☆是非ラシク北久里浜に遊びに来てください(*´ω`*)☆ 重症心身障がい児・医療的ケア児のための 児童発達支援・放課後等デイサービス ラシク北久里浜(HPはこちら▶︎https://rashiku-dayservice.com/) 〒239-0835 横須賀市佐原1-1-21 エンブレム湘南北久里浜ビル1階 FAX:046-854-4272 電話:046-854-4271 営業時間:月曜日~金曜日       11:00~17:00(年末年始を除く)      ※祝祭日も開所しています。 ◯     ◯     ◯     ◯     ◯     ◯ ※利用児童の写真掲載の許可を得ています。

重心児専門放課後等デイサービスラシク 北久里浜/日々の様子^^♢*
教室の毎日
25/01/30 09:18 公開

*1月の製作*

こんにちは!ラシク北久里浜です♩ 新年あけましておめでとうございます☀︎ 本年もよろしくお願い致します! 2025年も子どもたちと楽しい思い出をたくさん作っていきたいなと思います♡ 新年といえばだるま!福笑い! 今回はそんな新年に向けた製作の様子をお届けしたいと思います^^♢* デカルコマニーでだるま作り♡ こどもたちには金と銀の中からどちらかと好きな色を二色選んでもらい 赤い画用紙に自由にペイントしてもらって最後に画用紙を半分に折ってアイロンがけすると、、、 素敵な模様のだるまの完成です♢* 金と銀のどちらかなんて選べない(*´▽`*)!と言って両方使う子や 大胆に筆を滑らせダイナミックな模様のお友達など様々でした◎ だるまの模様が完成すると次は顔作りです♩ おやおや?なんだか見覚えのあるお顔、、、? そうです!実は絵本「だるまさんが」の表紙風の作品にしました(*ˊᗜˋノノ*✭パチパチ 目とほっぺたは子どもたちに自由に描いてもらったのでにっこりおめめやつぶらな瞳など 色々な表情のだるまさんが出来上がりました◎ 福笑いฅ^•ω•^ฅ 新年といえば福笑い! 個性的なお顔のおかめがずらり(´≧∀≦`) みんな楽しく取り組んでくれました◎ 素敵な福笑いとだるまさんでお正月らしい雰囲気のラシク北久里浜になりました^^ まだまだ寒い時期が続きますが、 体調には気を付けてみんなで楽しく過ごす事ができますように☆* 担当 河合 *     *     *     *     *     * ☆ご見学だけでも大歓迎です☆是非ラシク北久里浜に遊びに来てください(*´ω`*)☆ 重症心身障がい児・医療的ケア児のための 児童発達支援・放課後等デイサービス ラシク北久里浜(HPはこちら▶︎https://rashiku-dayservice.com/) 〒239-0835 横須賀市佐原1-1-21 エンブレム湘南北久里浜ビル1階 FAX:046-854-4272 電話:046-854-4271 営業時間:月曜日~金曜日       11:00~17:00(年末年始を除く)      ※祝祭日も開所しています。 *     *     *     *     *     * ※利用児童の写真掲載の許可を得ています。

重心児専門放課後等デイサービスラシク 北久里浜/*1月の製作*
教室の毎日
25/01/14 08:46 公開

バスボム作り&ゆず湯&クリスマス会

12月中旬頃から一気に冬の寒さとなりましたね☃︎ インフルエンザも流行しているようなので体調管理には注意したいと思っています! 今回はクリスマスプレゼント製作として行った「バスボム作り☆彡」と 冬至に入ったゆず湯♨、そしてクリスマス会𓍄𓃕︎の様子をお伝えしたいと思います(^-^)♡ *◯バスボム作り◯* 重曹とクエン酸に食紅とアロマオイル、水を入れてシャカシャカと振りカタチを作ると・・・ 素敵なバスボムの完成♢* みんな真剣に取り組んでくれました^^ 作ったバスボムで足湯や手浴をして温まりました♡ *◯ゆず湯◯* 12月21日は冬至ということでゆず湯に入りました♨︎ 冬至は1年で最も日照時間が短く夜が長い日のことを言います♩ 冬至にゆず湯に入る風習は、運を呼び込む前に体を清める禊をとして行われているそうです* ゆずの強い香りで邪気を払う、香りによるリラックス効果等様々な意味があるようです♢* みんな気持ちよさそうな表情を見せてくれました^^♨︎ *◯クリスマス会◯* クリスマス会は絵合わせビンゴをしました𓍄𓃕︎ ビンゴカードに好きなクリスマスの絵を貼って、順番に箱の中から紙を引きました! 箱の中から出てきた絵がビンゴカードにあれば色つきシールを貼って 縦・横・斜めどこかそろえばビンゴ♩ ビンゴした後はクリスマスプレゼントとして製作したバスボムをプレゼント♡ みんなで楽しくクリスマス会もできました♡ 今回で今年最後のブログ更新となりました^^ 1年たくさんの子供たちの笑顔や成長を見守れてよかったです♢* また来年もラシク北久里浜みんなで楽しく過ごすことができたら良いなと思っています。 今年1年間ありがとうございましたm(__)m! また来年もよろしくお願いします(ㅅ´ ˘ `)♡ みなさま良いお年を( *ˊᗜˋ)ノ 担当 後藤 ー    ー    ー    ー    ー    ー    ー ☆ご見学だけでも大歓迎です☆是非ラシク北久里浜に遊びに来てください(*´ω`*)☆ 重症心身障がい児・医療的ケア児のための 児童発達支援・放課後等デイサービス ラシク北久里浜(HPはこちら▶︎https://rashiku-dayservice.com/) 〒239-0835 横須賀市佐原1-1-21 エンブレム湘南北久里浜ビル1階 FAX:046-854-4272 電話:046-854-4271 営業時間:月曜日~金曜日       11:00~17:00(年末年始を除く)      ※祝祭日も開所しています。 ー    ー    ー    ー    ー    ー    ー ※利用児童の写真掲載の許可を得ています。

重心児専門放課後等デイサービスラシク 北久里浜/バスボム作り&ゆず湯&クリスマス会
教室の毎日
24/12/29 12:08 公開

12月の製作𓍄𓃕︎𖢔☃︎

こんにちは!ラシク北久里浜です♩ 12月に入り、もう季節はすっかり冬ですね☃︎とおもいきや、 12月上旬は暖かい日が多く12月だということを疑ってしまいます* そんな12月ですが、ラシク北久里浜の室内はクリスマスの作品でにぎやかになってきたので クリスマスの製作の様子をお見せしたいと思います☆* カラーセロハンで作るステンドグラス!? カラーセロハンを小さく切って、ツリー型の画用紙の上に乗せてラミネートすると、、、 ステンドグラス風の素敵な作品になります♢* 器用なお友達は一枚ずつ丁寧に乗せたり、 くしゃくしゃっとカラーセロハンが丸まる感触や音を楽しんでから乗せてみたり(ㅅ˙ ˘ ˙ ) 素敵なステンドグラスができあがりました(*ˊᗜˋノノ*✭パチパチ 紙皿で雪だるま作り☃︎♢* お次は、花紙を丸めて紙皿に乗せて雪だるまを作りました☃︎❤︎ 何色にしようかなあ?とまずは花紙の色選び♪ 贅沢に3色~( *´艸`)♢*と選ぶ子もいました! 花紙がくしゃくしゃなる音を感じたり花紙を丸める感触を感じたり... 紙皿に花紙を貼り付けた後は、クーピーを持って顔を描きました^^ 色々な表情の雪だるまが完成しました✨どれもとっても可愛いです♡ 雪だるまやステンドグラスの作品が出来上がるととっても賑やかな室内になりました♢* クリスマスまであと少し! みんなで楽しいクリスマスを過ごせたらいいなと思います𓍄𓃕︎𖢔☃︎ 担当 河合 *     *     *     *     *     * ☆ご見学だけでも大歓迎です☆ 是非ラシク北久里浜に遊びに来てください(*´ω`*)☆* 重症心身障がい児・医療的ケア児のための 児童発達支援・放課後等デイサービス ラシク北久里浜(HPはこちら▶︎https://rashiku-dayservice.com/) 〒239-0835 横須賀市佐原1-1-21 エンブレム湘南北久里浜ビル1階 FAX:046-854-4272 電話:046-854-4271 営業時間:月曜日~金曜日       11:00~17:00(年末年始を除く)      ※祝祭日も開所しています。 *     *     *     *     *     * ※利用児童の写真掲載の許可を得ています。

重心児専門放課後等デイサービスラシク 北久里浜/12月の製作𓍄𓃕︎𖢔☃︎
教室の毎日
24/12/14 12:07 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-7457
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
4人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-7457

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。