
皆さん、こんにちわ~!
今日は、とても印象に残る出来事がありました🌱
虫が大好きな小学生の男の子がいます。
公園に出掛けると、みんなが遊具遊びに夢中になっている中で1人、虫探しに夢中。
そんな彼に「虫の標本を作ってみたら?」と提案してみました。
すると、少し真剣な顔をしてこう言いました。
「生きている生き物を殺すなんて、あり得ない。
ぼくは、“観察するのが好き”なんだ。」
その瞬間、ハッとしました。
“虫が好き”=“集める”とか“触る”ことだと思い込んでいたけれど、
彼にとっては“生きた姿をじっくり観察すること”が「好き」だったんです🔍
🌟「好き」の中には“その子の価値観”がある
療育の現場で日々感じるのは、
“好きなこと”を深掘りしていくと、
その子の「考え方」や「大切にしているもの」が見えて、その子への理解が深まります。
好きな事を大切に育てるっていうのは、その子の大切にしている考え方や、価値観を発見して、見つけてあげる作業なのかもしれませんね。
今回の彼の言葉には、
命に対する優しさや、観察することへの純粋な探究心がありました。☺
保護者の皆さま、日々の子育て、本当にお疲れさまです。
今回の記事が、お子さまへの理解を少しでも深めるきっかけとなり、
悩む時間が減って、親子ともに笑顔で過ごせる毎日に繋がっていけば嬉しく思います🍀
今日は、とても印象に残る出来事がありました🌱
虫が大好きな小学生の男の子がいます。
公園に出掛けると、みんなが遊具遊びに夢中になっている中で1人、虫探しに夢中。
そんな彼に「虫の標本を作ってみたら?」と提案してみました。
すると、少し真剣な顔をしてこう言いました。
「生きている生き物を殺すなんて、あり得ない。
ぼくは、“観察するのが好き”なんだ。」
その瞬間、ハッとしました。
“虫が好き”=“集める”とか“触る”ことだと思い込んでいたけれど、
彼にとっては“生きた姿をじっくり観察すること”が「好き」だったんです🔍
🌟「好き」の中には“その子の価値観”がある
療育の現場で日々感じるのは、
“好きなこと”を深掘りしていくと、
その子の「考え方」や「大切にしているもの」が見えて、その子への理解が深まります。
好きな事を大切に育てるっていうのは、その子の大切にしている考え方や、価値観を発見して、見つけてあげる作業なのかもしれませんね。
今回の彼の言葉には、
命に対する優しさや、観察することへの純粋な探究心がありました。☺
保護者の皆さま、日々の子育て、本当にお疲れさまです。
今回の記事が、お子さまへの理解を少しでも深めるきっかけとなり、
悩む時間が減って、親子ともに笑顔で過ごせる毎日に繋がっていけば嬉しく思います🍀