
運動遊びの紹介をします。
体幹を鍛える活動の一つとして身体を大きく動かす粗大運動があります。
粗大運動といっても何をするの?と思われる方もおられると思います。
今日は、粗大運動の一つである動物のまねっこをした遊びを紹介します。
Proリハ備前では、動物歩きをしています。よくしている動物はねこ、くま、カエル、うさぎ、きりん、わになど行っています。それぞれの特徴を生かした動きを取り入れています。
今回行ったのは「くま」
四つ這いの状態から膝を伸ばしお尻を高く上げます。手の平、つま先、体幹で体重を支える地味につらい姿勢です。この動きを使って・・・じゃんけんゲームを行いました。
【くまジャンケン】を紹介します。
①2人で向かい合って行います。(ここでくまの姿勢に!)
②向かい合っている真ん中に、ペットボトルのふたやアイスキューブなどを5個~10個程置きます。
③くまの姿勢のままジャンケンをします。ジャンケンをして勝ったら、真ん中にあるものが1個ゲットでき、真ん中に置いている物が全部なくなるまでジャンケンを繰り返します。
④物がなくなったら終わり。(何個ゲットできたかを数えて、勝敗をつけても楽しくなると思います。)
最後まで姿勢をキープして片手をあげてジャンケンや小さな物をつまみ入れることはなかなか大変ですが勝ちたい一心でお互い本気です。
今回は保護者の方にも参加してもらいました。
大変だけど大盛り上がりのこのジャンケン、ご家庭でお子様と一緒に体幹トレーニングとしていかがですか?
体幹を鍛える活動の一つとして身体を大きく動かす粗大運動があります。
粗大運動といっても何をするの?と思われる方もおられると思います。
今日は、粗大運動の一つである動物のまねっこをした遊びを紹介します。
Proリハ備前では、動物歩きをしています。よくしている動物はねこ、くま、カエル、うさぎ、きりん、わになど行っています。それぞれの特徴を生かした動きを取り入れています。
今回行ったのは「くま」
四つ這いの状態から膝を伸ばしお尻を高く上げます。手の平、つま先、体幹で体重を支える地味につらい姿勢です。この動きを使って・・・じゃんけんゲームを行いました。
【くまジャンケン】を紹介します。
①2人で向かい合って行います。(ここでくまの姿勢に!)
②向かい合っている真ん中に、ペットボトルのふたやアイスキューブなどを5個~10個程置きます。
③くまの姿勢のままジャンケンをします。ジャンケンをして勝ったら、真ん中にあるものが1個ゲットでき、真ん中に置いている物が全部なくなるまでジャンケンを繰り返します。
④物がなくなったら終わり。(何個ゲットできたかを数えて、勝敗をつけても楽しくなると思います。)
最後まで姿勢をキープして片手をあげてジャンケンや小さな物をつまみ入れることはなかなか大変ですが勝ちたい一心でお互い本気です。
今回は保護者の方にも参加してもらいました。
大変だけど大盛り上がりのこのジャンケン、ご家庭でお子様と一緒に体幹トレーニングとしていかがですか?