児童発達支援事業所

こども発達LABO.Proリハ備前のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-6603
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(22件)
NEW

PVT-R 絵画語い発達検査?

暑い日が続きますね! プロリハ備前では、室内は涼しく過ごしやすい環境設定を心がけていますが、 それでも子どもたちは汗ばむくらい元気いっぱい活動していますよ! さて、今日は、プロリハ備前での簡単な検査の様子をのぞいてみましょう! これは、言語聴覚士の支援員がPVT-R(PictureVocabularyTest-Revised)絵画語い発達検査という検査をしているところです。少し難しい名前ですが、検査内容としては、4コマの絵をみて言葉を聞き それを選ぶという簡単な検査です。 支援員「〇〇の絵はどれかな?」 子ども「これ!」指差し 支援員「じゃあ、〇〇は?」 子ども「ん~これかな」指差し  支援員「教えてくれてありがとう~」 子ども「どういたしまして」(照)      検査といっても、お部屋ではリラックスムードでクイズしているかのように とても楽しく行っていますよ! この検査では、言葉の理解力(語いの理解力)を図るという目的があります。 お子さんの言葉の発達が気になっている親御さんも多いですが、その原因はさまざま。 ことばを理解しているけど使うのが苦手→年齢相応の結果に そもそも理解していることばが少なめで発達途中。→低めの結果に というように、その原因を推測するのに役立ちます。また普段の会話レベルの理解は測れませんが、純粋に単語レベルの理解力が分かるので、「周りの状況から判断するのが得意な子」の場合、実は単語のみでは意外と理解できていなかったという事が分かることもあります。その他、答え方を観察することで、思い出すのに時間がかかる子やどんどん適当に選ぶ子など、考え方の特徴も評価していきます。 他にも、太田ステージ・感覚プロファイル・JPANやJMAPといった様々な検査を 必要に応じて楽しく行っています。 そして、この検査結果をもとに、子どもたちの発達のサポートに役立て、その子のニーズに合わせた 介入を実施しています!

こども発達LABO.Proリハ備前/PVT-R 絵画語い発達検査?
教室の毎日
25/08/07 10:45 公開

こんなこともしています!

こんにちは! 毎日の療育の一コマをちらりとお見せします。 写真だけでは伝わりにくいですがこれは紙コップの底をくっつけて作るブーメランです。よーく見ると白いものがお子さんの前に浮かんでいます!(^^)! つくり方として… ①紙コップの底と底を合わせてテープで貼る。この時、好きな絵を描いたりすると自分の!という特別感でテンションアップ ②底を合わせた部分(真ん中)に立つようにゼムクリップをつける  (このクリップにゴムをひっかけます) ③輪ゴムを二つつなげそれを割りばしにつける  ★これでブーメランは完成です   遊びかた… 本体の真ん中あたりを優しく持ち、もう片方の手で割りばしを持ちクリップにゴムをひっかけてくるくると巻き付け、パッとはなすと飛んでいきます。そして、なんと! 上手くいくとかえってきます(*^^*) その名も【紙コップブーメラン】 この遊びも一つの遊びを生み出すために右と左の手を別々に動かすという両側協調運動という運動の一つです。 他で分かりやすく言うと・・・はさみもこの動きが必要です。 紙を持ち運ぶ手、はさみを操作する手と言った感じです そして、飛ばすためにどのような順番で進めていくのか?といった順序だてというところもわかり行うこともなんとこの活動には含まれているのです。 できると思っていることでも案外と苦戦していることもありそんな困りに遊びを通した体験で「できた」の自信にに変えていくそんな療育を目指しています。 この説明よくわからんなぁと思ったらぜひ!お問い合わせください♡

こども発達LABO.Proリハ備前/こんなこともしています!
教室の毎日
25/07/17 16:06 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-6603
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-6603

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。