放課後等デイサービス

放課後等デイサービス Lil'Ful 【送迎あり】【問い合わせ随時受付】のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9059
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(244件)

専門職について❔Q&A

こんにちは!作業療法士の石川です🌟 今回は私たち専門職の違いについて Q&Aに沿って書いてみます🥳 PT=理学療法士 OT=作業療法士 ST=言語聴覚士 どれもリハビリ職といわれる資格者となります 学生時代に解剖学、生理学を学び 運動機能・脳の機能に詳しい専門家です🤩 まず簡単に職種紹介します🌸 🌟PTとは・・・ 基本動作のトレーニングを専門とする職種です 寝返り・座る・立ち上がる・歩くなどの動作や姿勢の 改善・トレーニングを得意とします! 🌟STとは・・・ 口周りの機能トレーニングの専門家です 滑舌・発声・噛む・飲み込むなどの機能練習や、 脳の働き(知的・認知機能)のトレーニングが得意です! では、私=OTの専門性は・・・ 日常動作(基本動作+応用動作)のトレーニングを専門とします🌟 生活における困りごと全般が対象となるので 運動面だけでなく、脳の働きや SSTを始めとする精神分野のアプローチも得意です🌸 まとめると添付画像のように、この三職種は 専門性が連携できる関係にあるんです🤩 【よくあるQ&A】 Q.言語の訓練を希望したのに、   身体の訓練を促されているのは、なんで?? A.脳の発達は  下(運動や感覚処理をつかさどる)から  上(言語や思考力をつかさどる)の順です。  そのため、PTやOTと連携して、  まずは身体を使った遊びを通して、  やりとりの土台を育みましょう🎶 が多い理由です。 Q.同世代と比べて勉強が遅れがちです。   運動や遊びも学習力につながるんですか? A.ひとつ前でも伝えたように、脳の成長の  土台に『運動や感覚処理のチカラ』があります。  これらの能力を整えていく中で、  認知面(学習など)の向上が期待できます🌱✨ 実際に、苦手な感じの苦手意識が緩和され、 テストの点数も上がってきた!!という事例もあります😳 お子さん・ご家庭の数だけ、 困っていることや支援方法があります🌱💗 忙しい子育ての中、 気になることは私たち職員も 一緒に考えていきたいとおもってます🎵 いつでもご相談ください🎶 ---------------------------------------- 見学・体験は随時受付中 ! お問い合わせ ↓ TEL  06-6224-7466 メール info-lilful@liberala.co.jp 大阪市東成区中本5丁目15-10ユニバーサル中本ビルディング2階 Lil'Ful Instagramも随時更新中です!↓ @lilful.1101 ----------------------------------------

放課後等デイサービス Lil'Ful      【送迎あり】【問い合わせ随時受付】/専門職について❔Q&A
教室の毎日
24/02/07 11:19 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9059
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
15人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-9059

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。