アンフィニの放デイでは月2週ほど運動療育を行っています。
運動療育だとどうしても「勝ち負け」が生じる内容のものが出てきます。
もちろん勝った負けたで一喜一憂することはよいと思いますが、アンフィニではただの遊びではなく、あくまで療育の一環として遊びを取り入れているのため「勝ち負け」がメインにならないよう意識して取り組んでいます。
ルールを理解して参加する、順番を守る、声の大きさに気を付けるなど集団で取り組む上で重要になる点にフォーカスして、スタッフも子どもたちに声掛けをするようにしています。
運動療育をするときには事前に「勝ち負けは関係ないし、どちらが勝ったかをホワイトボードに書くこともしない」ことを伝えてから始めいています。
勝負事にこだわりがある子も今となっては勝ち負けでどうこう言うことはなくなり、負けたからといってその後の動きまで引きずることもなくなりました。
スタッフがどの点を重視して療育に取り組むかで、子どもたちも療育に対する意識が変わってくると思います。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
2024年2月オープン
児童発達支援・放課後等デイサービス
アンフィニ
JR馬橋駅から徒歩10分
1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印
建物3階部となります。建物にはエレベーターがございません。
ご予約・相談専用TEL⇒050-1807-6495
アンフィ二では1週間を通しての活動になります
工作や運動、学習などを活動に取り入れています。
教師による「オーダーメイドの療育」
日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。
就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
「勝ち負け」児発・放デイ アンフィニ 児童指導員
教室の毎日
24/12/10 16:33
