児童発達支援事業所

アンフィニのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6495
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(387件)
NEW

「心も衣替えの季節」児発・放デイ アンフィニ 児童指導員

11月に入り、朝晩の冷え込みがぐっと強くなってきましたね。 子どもたちの服装も半袖から長袖へ、上着を羽織る姿も見られるようになりました。 急な気温の変化は、体だけでなく「心の調子」にも影響を与えやすい時期です。 寒暖差によって自律神経の働きが乱れやすく、 「なんとなく疲れやすい」「気持ちが落ち着かない」「眠りが浅い」などのサインが見られることもあります。 大人でも感じるこの変化を、子どもたちは自分でうまく言葉にできず、 「いつもよりイライラする」「集中しづらい」「甘えたい気持ちが強くなる」などの形で表すことがあります。 そんな時期は、まず『無理をしないこと』が大切です。 ご自宅でも「ゆっくりで大丈夫」「今日はあたたかくして過ごそう」といった声かけをして安心できる時間を増やしてあげたり、温かい飲み物を飲んだり、 ゆっくり深呼吸したりするだけでも、心と体がほっと落ち着きます。 寒さとともに冬への準備が始まる11月。 あたたかい気持ちで、子どもたち一人ひとりのペースを大切に過ごしていきたいですね。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 2024年2月オープン 児童発達支援・放課後等デイサービス アンフィニ JR馬橋駅から徒歩10分 1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印 建物3階部となります。エレベーターがございません。 ご予約・相談専用TEL⇒050-1807-6495 アンフィニでは1週間を通しての活動になります 工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 教師による「オーダーメイドの療育」 日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。 就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

アンフィニ/「心も衣替えの季節」児発・放デイ アンフィニ 児童指導員
教室の毎日
25/10/30 05:36 公開
NEW

「秋探し」児発・放デイ アンフィニ代表

小1のわが子と道を歩いていると落ちている葉っぱが黄色くなっていたことにわが子が気が付いた。学校でも校庭で秋を探す授業があったことを教えてくれた。 何を見つけたのかを聞くとどんぐりでしょ、黄色い葉っぱでしょ、そうそう!まっすぐな変な松ぼっくりもあったんだよとのんびりわが子は答えてくれた。 わが子のイメージするまつぼっくりはどのような形か聞いてみると丸い形であった。見つけたまつぼっくりはまっすぐとんがったものだったそうだ。 どうして丸い形のもの、とんがったものがあるのか、私はクイズを出した。 クイズを通して見立てをしてもらった。 子どもたちの身近なところから見立て・予想をしていくことはとても大切なことだと感じます。物事の道理を理解することに繋がったり今後の予測をしたり・・・選択の連続の人生において必要な力です。便利な電子機器がある一方で情報があふれすぎてそれに振り回されたり考える力や見通しを立てていく力が衰退しているように思います。 タネを飛ばし役目を終えたまつぼっくりで子どもたちが遊んでいたことを知るとわが子は尊い存在に感じたようで「まつぼっくりさん偉かったんだね」と言っていました。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 2024年2月オープン 児童発達支援・放課後等デイサービス アンフィニ JR馬橋駅から徒歩10分 1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印 建物3階部となります。エレベーターがございません。 ご予約・相談専用TEL⇒050-1807-6495 アンフィニでは1週間を通しての活動になります 工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 教師による「オーダーメイドの療育」 日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。 就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

アンフィニ/「秋探し」児発・放デイ アンフィニ代表
教室の毎日
25/10/28 05:55 公開
NEW

「ポジティブな言葉」 アンフィニ 保育士

子どもたちは毎日いろいろな挑戦をしています。 宿題に取り組むとき、活動に集中するとき、遊びの中で友だちと関わるとき、どの瞬間にも、成長の芽がたくさん隠れています。 活動の中で、最初は「むずかしい!もうやらない!」と怒りや悔しさを表出していた子どもが、 少し手伝いながら「いい調子!」「ここまでできたね!」と声をかけることで、 だんだんと表情が和らぎ、できたことに笑顔を見せてくれました。 そのとき感じたのは、“できた”の瞬間を一緒に喜ぶことの大切さです。 結果よりも、「やってみよう」と思えた気持ちを認める言葉を伝えるだけで、 子どもたちのやる気や自信につながることを改めて感じました。 「すごいね!」「よく見つけたね」「やってみようとしたね」 そんな言葉たちは、子どもたちの背中をそっと押してくれます。 これからも、ひとりひとりの小さな「できた」を見逃さず、安心してチャレンジし続けられる環境をつくり、笑顔と一緒にポジティブな言葉を届けていきたいと思います。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 2024年2月オープン 児童発達支援・放課後等デイサービス アンフィニ JR馬橋駅から徒歩10分 1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印 建物3階部となります。エレベーターがございません。 ご予約・相談専用TEL⇒050-1807-6495 アンフィニでは1週間を通しての活動になります 工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 教師による「オーダーメイドの療育」 日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。 就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

アンフィニ/「ポジティブな言葉」 アンフィニ 保育士
教室の毎日
25/10/24 17:29 公開
NEW

「スレッド」児発・放デイ アンフィニ代表

スレッドを通して私の文章をたくさんの方に見て頂き感謝申し上げます。 貴重な時間を割いて感想まで述べて頂く方もいて大変ありがたいことです。 教師である私に対してご指摘頂いたことにも感謝しています。 ところで、感想を述べて頂いた方は実名を出して載せなければならなかったら載せて頂いたのでしょうか。1件もコメントがなくてもコメントを載せて頂いたのでしょうか。 みんなに合わせる、みんな一緒の環境に私はほとほと疲れました。なぜ疲れるのか考えたら人と言動が異なっていたからです。私はそんな自分の個性に最近になって気が付きました。 しかし、みんなに合わない人間は変わり者だと言われる。みんなと一緒にできないと言われる。言うのは簡単。言うならば、どうやったらみんなとできるようになるのか考えてほしい。そちらの言葉がけをしてほしい。言うだけでなく行動で示してほしい。 アンフィニをご利用頂いている親子は世間から言われっぱなしで傷ついています。 私の活動はどうしたら子どもたちが社会になじめるか、具体的な言動で示す仕事をしています。顔も名前もさらしています。責任を持って行っている活動だからです。私の人生をかけて行っています。 子どもたちの個性を社会で開花させたいと本気で思っているからです。 完璧な人間なんていないのだからいろいろな個性があり、そういう考え方もあったんだねと認めあえる世の中であってほしい。それを大人が体現しませんか。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 2024年2月オープン 児童発達支援・放課後等デイサービス アンフィニ JR馬橋駅から徒歩10分 1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印 建物3階部となります。エレベーターがございません。 ご予約・相談専用TEL⇒050-1807-6495 アンフィニでは1週間を通しての活動になります 工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 教師による「オーダーメイドの療育」 日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。 就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

アンフィニ/「スレッド」児発・放デイ アンフィニ代表
教室の毎日
25/10/24 06:00 公開

「お父さん」児発・放デイ アンフィニ代表

私は小1児のお母さんです。 お母さんの大変さが毎日身に染みているので共感しかなく圧倒的にお母さんの味方です。 でもお父さんは敵ではありません。 お母さんも一人で不安を抱え孤独になりやすいですが、お父さんはもっと孤独であろうと思います。 家族のため会社のため様々なプレッシャーに耐え忍んでいる、私のお父さんに対するイメージです。 お父さんも人間です。誰かに愚痴を吐いたり時にはひっそり一人泣いたりしてもいいのではないでしょうか。男でも女でも生きていれば辛いことは必ずあります。 それを一人耐え忍んでいるのですね。一生懸命頑張っているから周囲の思いを痛いほど感じるから余計なことを言わず黙っているのですよね。 お父さん、毎日お疲れ様です。私で良ければいつでもお話お聞かせください。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 2024年2月オープン 児童発達支援・放課後等デイサービス アンフィニ JR馬橋駅から徒歩10分 1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印 建物3階部となります。エレベーターがございません。 ご予約・相談専用TEL⇒050-1807-6495 アンフィニでは1週間を通しての活動になります 工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 教師による「オーダーメイドの療育」 日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。 就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

アンフィニ/「お父さん」児発・放デイ アンフィニ代表
教室の毎日
25/10/23 06:20 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6495
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
69人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-6495

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。