世の中のお母さん!自分だけの時間はどのくらいありますか。
子育て中であればヘタしたらトイレだけが自分だけの時間って可能性もあります。
そのくらい子どもに心身ともに時間を捧げています。
毎日本当にお疲れ様です。
今はベタベタくっついてくるわが子もいずれ反抗期を迎え全く会話しなくなり、進学などであっという間に巣立ちを迎えていきます。すべてが子ども中心でまわっていた時間も自分だけの時間になったときに親としては何をすればいいかわからない状態に陥ってしまうでしょう。子育て中はあれほど自分だけの時間がほしいと思っていたのに…です。
私が産後うつになったときに話を聞いて頂いていた保健師さんの言葉です。
「この先も続くお母さんの人生も大切にされてください」
私は今でもこの言葉を大切にしています。
私が起業するに至ったのは、この言葉も少なからず影響しています。
自身がシングルマザーになったタイミングであったのでこれからしっかり子を養っていかなくてはならないという思いだけでなく、自分自身がやりたいことを体現したかったからという目的があります。
親子は別の生き物です。いつまでも子どもの近くにベタベタいるだけが親ではありません。保護者の方の進路も一緒に考えて親離れ子離れをしっかりして参りましょう。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
2024年2月オープン
児童発達支援・放課後等デイサービス
アンフィニ
JR馬橋駅から徒歩10分
1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印
建物3階部となります。エレベーターがございません。
ご予約・相談専用TEL⇒050-1807-6495
アンフィニでは1週間を通しての活動になります
工作や運動、学習などを活動に取り入れています。
教師による「オーダーメイドの療育」
日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。
就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
「母の進路」児発・放デイ アンフィニ代表
教室の毎日
25/01/20 06:31
