アンフィニの療育はお迎えの車内から始まっています。
送迎車でお迎えに行って初見の際にはご挨拶をし、車内でもお子さまと会話を必ずしています。会話は人と関係を築いていくうえで大切です。質問に対する答えもちぐはぐであると相手と関係も築けません。話すことは聞くことと言われているように相手が何を求めているのか解読をして論理的な答えを導かなくてはなりません。そこを国語教師の視点からトレーニングしています。
児童発達支援をご利用のお子さまには消防署の前を通る際に救急車が停まっているか、アンフィニに着くまでの信号はいくつあるかなど端的に答えられるクイズなどにしています。
放課後等デイサービスのお子さまは会話がスムーズになってきます。とは言えまだ会話が不明慮な部分があった際はいつ?誰と?など会話の肉付けとなる部分の質問を投げかけたりします。
音読が苦手なお子さんに対しては文節ごとにこちらが比較的速いスピードで読んで後を追ってもらっています。
絵本を聞くことに慣れた児発さんにも私は速いスピードで読むようにしています。いろいろな読み方があると思いますが私は本の世界を自身の感性で楽しんでもらいたいと思っているので感情を入れず、説明めいたこともせず淡々とテンポよく読みます。
このようなトレーニングを毎日していると驚くほど子どもたちの発声や活舌もよくなっています。単文だった会話もこちらが聞かなくても肉付けされた文章となってこちらに話を投げてくれます。たかが会話、されど会話。
毎日私のトレーニングを身近で受けているわが子は私のたわいもない話に
「それがどうしたの?」と結論を求めてくるようになりました。
わが子もしっかり育ってくれているようでなによりですが、自分のつまらない話を
時々反省したりしています。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
2024年2月オープン
児童発達支援・放課後等デイサービス
アンフィニ
JR馬橋駅から徒歩10分
1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印
建物3階部となります。エレベーターがございません。
ご予約・相談専用TEL⇒050-1807-6495
アンフィニでは1週間を通しての活動になります
工作や運動、学習などを活動に取り入れています。
国語教師による「オーダーメイドの療育」「ことばの療育」
日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。
就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
「会話」児発・放デイ アンフィニ代表
教室の毎日
25/01/31 09:51
