近隣の園や学校ではセレモニー服を着た保護者を見かけるようになった。
気付けば3月。あっと言う間に卒業シーズンとなった。
今日は私も親としてわが子の卒所を迎える。
今の保育所には4年間お世話になったが、長かったような短かったような時間だった。私は5年という専業主婦の期間を経て今の保育所に預け社会復帰した。翼が折れかかった感覚で社会で働けるか心配しかなかったが、安心して預けられる場所があったから仕事に全うできた。保育所に通わせている中で離婚も経験して起業もした。
過去を振り返ることは私はあまりしないのだが、こうやって文字に起こすと激動の保育所生活であったと感じる。親子力を合わせて頑張ったと胸を張って言える。
入所当初にできなかったことが、親は何もせずともいつの間にかできるようになっていつの間にかお兄さんになっていた。残業となっても私が必ず迎えに来ると信じてわが子は泣かずに友だちと楽しそうにすごしていた。
卒所の記念の文集でわが子が書いた将来の夢には、みんなを楽しませる人になりたいと書いてあった。自分が楽しむではなく、人を笑顔にしたいという優しい子に育っていた。
親子ともに成長の場をありがとうございました。
保育所には感謝の気持ちしかありません。
この文章をまとめているだけで泣いているのにスーツに袖を通したわが子をみたらどうなるのだろうか。
今日だけは先生としての出席ではなく、ひとりの母親としてわが子が成長した姿をしっかりと見届けたい。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
2024年2月オープン
児童発達支援・放課後等デイサービス
アンフィニ
JR馬橋駅から徒歩10分
1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印
建物3階部となります。エレベーターがございません。
ご予約・相談専用TEL⇒050-1807-6495
アンフィニでは1週間を通しての活動になります
工作や運動、学習などを活動に取り入れています。
国語教師による「オーダーメイドの療育」「ことばの療育」
日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。
就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
「卒園の朝に」児発・放デイ アンフィニ代表
教室の毎日
25/03/07 06:21
