わが社は長さだしをしなければスタッフのネイルはOKにしています。
子どもを預かる保育園や幼稚園でネイル不可の施設が多いですがなぜなのでしょうか。長さを出して子どもを知らず知らずのうちに傷つけてしまうのはよくないと思うのですが、適切な長さで指先をきれいにして働く人のやる気も出るのならネイルくらいしてもいいのかなと感じます。
近隣の保育園でネイルをしていたり髪にメッシュをしている先生方をみかけます。そちらの園長先生ともお話をした際には園長先生もネイルがキラキラ、お話する姿もイキイキされていました。お話の際に互いに共感できたのが「大人も楽しくないとね」ということでした。
私はネイルをして気分が高まり仕事もがんばろうという気持ちになるタイプなので毎月ネイルを施してもらうことが楽しみになっています。ネイルをしていると子どもたちからも褒められます。
私はわが子を預ける施設で生活臭漂う、日々の生活に疲れ切ったスタッフには預けたくはありません。清潔感があり身なりを整えイキイキしているスタッフのもとにお願いをしたいと考えるのでうちのスタッフもいきいきと仕事をしてもらえるように指先から仕事を楽しんでもらっています。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
2024年2月オープン
児童発達支援・放課後等デイサービス
アンフィニ
JR馬橋駅から徒歩10分
1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印
建物3階部となります。エレベーターがございません。
ご予約・相談専用TEL⇒050-1807-6495
アンフィニでは1週間を通しての活動になります。
工作や運動、学習などを活動に取り入れています。
教師による「オーダーメイドの療育」
日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。
就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
「ネイル」児発・放デイ アンフィニ代表
教室の毎日
25/04/23 05:44
