児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

アンフィニのブログ一覧

近隣駅: 馬橋駅、北松戸駅 / 〒271-0046 千葉県松戸市西馬橋蔵元町183シティプラザⅡ301
24時間以内に67が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1807-6495

「叱るは優しい」児発・放デイ アンフィニ代表

教室の毎日
小学1年生になるわが子の登校に付き合って毎朝私は学校まで歩いている。
地域の小学校には通わずこの4月から一から関係づくりをしているわが子。
入学当初は恥ずかしさのあまり泣き出すこともあったが、友だちも増え学校が楽しいというようになった。

ある朝、仲良しの友だちと登校していると同学年の子が手に持った何かをこちらに見せびらかしながら横を走り去っていった。手に持っていたのは割りばしだった。気づいたわが子がなんで割りばし持っているの~?と走って追いかける。割りばしを手に持った子は足元がおぼつかなく時折倒れそうだった。
そのあとわが子や他の子にピストルで撃つように割りばしを向けてきた。

その瞬間に私はその子を叱った。
叱ってしまった。

視点は2つ。
学校に関係ないものを持ってこないということ、危険を伴うから棒状のものは手に持たない・人に向けてはいけないということを歩きながらではあったが端的に伝えた。その子とは初対面だった。初めて会う大人の説教に驚いた様子であったがしっかり私が話す言葉に耳を傾けていた。私の話の後にはスタスタ一人歩いて行ったが横断歩道の手前ではしっかり止まって待てていたので止まれて偉かったねと私は声をかけた。

ことの始終を見ていたわが子は集団の後ろの方で静観していて、私が話が終わってもそのことについて触れることはなかった。見送ったときには笑顔でいってきますと言っていた。

夕食時に私が同学年の子を叱っていたことについて、割りばしを持っていた子も周りにいた子もケガをしてほしくなかったから叱った私の気持ちを話した。どのような気持ちになったのか、わが子に聞いてみた。すると思わぬ言葉が返ってきた。

「ママは優しいね、相手のことが好きじゃないと叱ることはできないもんね」

私は誰彼叱ったりはしない。
叱るも相手を思わなければ発言にも至らないと私も思う。
私と同じ考えのわが子が何だか急に愛おしく思えた。

今は叱らないということを売りにしている療育もあるくらいですが、私は子どもにとって叱られるという経験もある程度必要なのではないかと思います。人格否定、感情のまま怒ることとは異なる、「叱る」ことについてわが子を通して改めて考えを深めるきっかけとなりました。

*・*・*・*・*・*・*・*・**・*・*・*・*・*・*・*・*
2024年2月オープン
児童発達支援・放課後等デイサービス
アンフィニ
JR馬橋駅から徒歩10分
1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印
建物3階部となります。エレベーターがございません。

ご予約・相談専用TEL⇒050-1807-6495
アンフィニでは1週間を通しての活動になります。
工作や運動、学習などを活動に取り入れています。

教師による「オーダーメイドの療育」
日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。
就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
24時間以内に67人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。