
いつかのブログにこのタイトルで書いた記憶がある。
私が大切にしているマインドをまとめたものだったのだが、この言葉がついに小1のわが子から聞かれるようになってきた。
わが子の交友関係を一切断ち切って小学校に今年入学した。
当初は恥ずかしかったりどうしていいかわからず泣いて昇降口に向かっていたが学童で知り合った友だちをきっかけに学校生活にも慣れてきた。慣れてきた頃学童でこんなことを言われた、親友と遊べないなど夏休み前くらいまではごちゃごちゃ言っていたが現在は何も言わない。
学童では入室してすぐに宿題をしているのだそうで誰と宿題に取り組んでいるか聞くと「誰かとやっているではないなぁ、宿題は一人でやるものだし」とポツリ。最近は親友と遊んでいるのか聞くと「親友は他の子と遊んでいてあんまり遊んでいないなぁ、自分は一人でも楽しいし誰と遊んでも楽しいよ」と言っていた。
わが子は一体どんな大人になるのだろうとその言葉を聞いて私は思った。
いささか子どもらしさに欠けてしまった超現実主義者に仕上がりそうではあるが小1にして冷静な物の捉え方はなんだかちぐはぐで時々吹き出しそうになる。
大人になっても本当の意味で自立できない人が多い中で小1にして自分が楽しめる方法を習得しつつあることは逞しくもあり、微笑ましいことだと捉えよう。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
2024年2月オープン
児童発達支援・放課後等デイサービス
アンフィニ
JR馬橋駅から徒歩10分
1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印
建物3階部となります。エレベーターがございません。
ご予約・相談専用TEL⇒050-1807-6495
アンフィニでは1週間を通しての活動になります。
工作や運動、学習などを活動に取り入れています。
教師による「オーダーメイドの療育」
日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。
就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
私が大切にしているマインドをまとめたものだったのだが、この言葉がついに小1のわが子から聞かれるようになってきた。
わが子の交友関係を一切断ち切って小学校に今年入学した。
当初は恥ずかしかったりどうしていいかわからず泣いて昇降口に向かっていたが学童で知り合った友だちをきっかけに学校生活にも慣れてきた。慣れてきた頃学童でこんなことを言われた、親友と遊べないなど夏休み前くらいまではごちゃごちゃ言っていたが現在は何も言わない。
学童では入室してすぐに宿題をしているのだそうで誰と宿題に取り組んでいるか聞くと「誰かとやっているではないなぁ、宿題は一人でやるものだし」とポツリ。最近は親友と遊んでいるのか聞くと「親友は他の子と遊んでいてあんまり遊んでいないなぁ、自分は一人でも楽しいし誰と遊んでも楽しいよ」と言っていた。
わが子は一体どんな大人になるのだろうとその言葉を聞いて私は思った。
いささか子どもらしさに欠けてしまった超現実主義者に仕上がりそうではあるが小1にして冷静な物の捉え方はなんだかちぐはぐで時々吹き出しそうになる。
大人になっても本当の意味で自立できない人が多い中で小1にして自分が楽しめる方法を習得しつつあることは逞しくもあり、微笑ましいことだと捉えよう。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
2024年2月オープン
児童発達支援・放課後等デイサービス
アンフィニ
JR馬橋駅から徒歩10分
1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印
建物3階部となります。エレベーターがございません。
ご予約・相談専用TEL⇒050-1807-6495
アンフィニでは1週間を通しての活動になります。
工作や運動、学習などを活動に取り入れています。
教師による「オーダーメイドの療育」
日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。
就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*